fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

涼しくなってきました

どうやら涼しくなってきたようです。
今年の夏はすごかったですね。
毎日のようにエアコンを使い、外は暑すぎて出られない。
そんな暑さもようやく終わりそうです。
最近ベッドのマットレスを交換しました。今までのモノは低反発系だったので、高反発系に。
換えてすぐのころは首が痛くなりましたが、どうもだんだん慣れていくようです。
腰が痛いのが治るかなあと思って換えたマットレス。効果があるといいですね。

大きい水槽はやっぱり管理が大変(でも頑張る)

この前から始めた60cmコリドラス水槽。
子ステルバイ20230922
お迎えしたチビのステルバイたちはとりあえず元気です。
水質も前の45cm第二水槽の備品を大量に使いまわした影響か濁ったりすることなく透明です。
コリ60全体20230922
水換えしてみましたけど、やっぱり大きい水槽だから大変。
慣れるまで結構かかりそうな印象です。







(熱帯魚)コリドラス・ステルバイ(5匹) 北海道航空便要保温


価格:
4,430円


(2023/09/22 11:48時点 )


感想:30件



40cmHigh水槽はちょっと水草が減ってしまったけど、新しい葉が生えてきています。
今回から45cmHigh水槽は40cmHigh水槽に改めました。まあ45cmじゃないからね。正確な長さに戻しました。
High水槽20230922
田砂→コリドラス水槽もきれいです。
田砂コリ20230922
ネオンドワーフレインボー。
ネオンドワーフレインボー20230922







(熱帯魚)ネオンドワーフ・レインボー(4匹) 北海道航空便要保温


価格:
920円


(2023/09/22 11:49時点 )


感想:48件


白コリも元気。
白コリ20230922
次は45cm第一水槽。
第一水槽20230922
水は透明でとりあえず大丈夫みたい。
タイガープレコはきっといる。たぶん、どこかに…。

今日の一枚

60cmコリドラス水槽の大人ステルバイ。
大人ステルバイ20230922
やあ。

涼しくなってきたね。

なんだか

気が緩むね。

夏の疲れがたまっているから

秋はよく休むといいかも。

体調管理をしっかりね。

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

ステルバイ60cm水槽を始めちゃった…

今年は猛暑だったので、家庭菜園の作物は微妙な収穫でした。
トマト系が特にひどかった。いつもなら11月くらいまで収穫できる中玉トマトも枯れちゃってダメ。キュウリも茎と葉がシオシオ。収量大幅ダウン。かろうじてナスが持ち直してきたけど、それだけ。
なかなか難しくなってきましたね。
来年以降も猛暑は続くでしょうから、今までの収量は見込めないと思ったほうがいいかもしれません。
気持ちを切り替えて秋植えのニンニクとか、秋収穫のサツマイモとかがうまくいくよう期待しています。

60cm水槽出番ないって言ってたんだけど…

こちらをご覧ください。
60cmコリ全体20230913
45cm第二水槽のように見えますが、ちょっと違う。
そうです。60cm水槽です。
ロカボーイは45cm第二水槽からそのまま。
ロカボーイ2_20230913
流木もそのまま。
ロカボーイ20230913
スポンジフィルターも使いまわし。
スポンジフィルター20230913
テトラの水中フィルター、サイレントフレックスミニも継続使用。
つまり45cm第二水槽と25cmキューブ水槽の中身を合体させて、ステルバイ専用水槽にリニューアルしました。
どうしてこうなったかというと、ステルバイの繁殖をやってみたくなったからです。
45cm第二水槽だとどうしても広さの問題であまりコリドラスを飼えないという問題があったので、60cm水槽にチェンジしました。
魚はステルバイのみ。サイアミーズとかラスボラたちは別水槽に移しました。キューブ水槽のグッピーたちもHigh水槽にお引越し。
ステルバイは、まずは大人ステルバイが4匹。
大人ステルバイ20230913
そして新たに導入した子ステルバイが6匹。
子ステルバイ20230913
ヤギのフィギュアも継続。
ゆきちゃんフィギュア20230913
とりあえず今までの4匹を継続して健康に保ちつつ、子ステルバイ6匹を落とさないように慎重に飼育して大きくしていきます。
…前回の記事で60cm水槽はメンテナンスが大変だから当分出番ないと言っていたのに…。
思い付きで行動している飼い主です…。だってやってみたかったんだもの…。







(熱帯魚)コリドラス・ステルバイ(5匹) 北海道航空便要保温



価格:
4,430円


(2023/09/13 09:43時点 )


感想:30件





今日の一枚

新しくお迎えした子ステルバイ。
子ステルバイ2_20230913
こんにちは。

この水槽には大きなステルバイがいるので

一緒に泳いでいます。

僕たち仲良しです。

ちゃんとお世話してね。

English Version

Hi, there are big Sterbai in this tank, so I'm swimming with him.
We are good friends.
Please take good care of me.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

今のフィルターが壊れたら【候補は決定済み】

ようやく暑さが収まる方向になってきました。
我が家のワンコはエアコンつけっぱなしの空間で涼しくすごせたからか、体調を崩すことなく夏を過ごすことができました。
エアコンを止めることができる機会が増えて電気代が少なくなってほしいですね。
最近始めたのがポケモンスリープというアプリ。
2週間くらい続けてみましたが、「うとうと」が多い日はやっぱり熟睡できてないようで日中眠い傾向。「ぐっすり」が多い日は日中目が覚めやすい傾向。
ただ、「じゃあぐっすりを増やすにはどうすればいいか」というのは毎日同じ条件で寝ているのでどうにもならない、というところが無念。色々試しているんだけどねえ。
…「ぐっすり」寝たいですね。

楽天スーパーセール開催中です。9月11日まで開催です。この記事の商品リンクは楽天のcharmに飛ぶようにできているので、お得に商品が買えるかも?

60cm水槽の出番は当分なさそう

本日の45cmHigh水槽。
High水槽全体20230905
まあ安定稼働しています。
水槽の中のフィルターはエーハイムの投げ込みフィルター(終売)。
これが壊れたらどうしようかなーと考えているのですが、小さい水槽にもつけられる上部式フィルターが良さそうかなと考えています。







水作 上部フィルター エイトブリッジ フリー S 30〜40cm水槽 生物ろ過 エアレーション 関東当日便


価格:
2,503円


(2023/09/05 09:44時点 )


感想:24件



水作のエイトブリッジという製品。上部式フィルターにしては珍しく30cm幅でも設置できる商品です。
まあ今の投げ込み式水中フィルターが壊れる兆候はないんだけど。

次が45cm第二水槽。
第二水槽全体20230905
たまに60cm水槽が欲しくなるのですが、45cm水槽くらいが水換えが楽でちょうどいいです。
以前60cm水槽でらんちゅうを飼っていたときがあったのですが、水換えが大変なのです。
水槽1個だけならそれでも簡単なんですが、我が家は水槽7本以上同時に運営しているので、60cm水槽は結構きつい。
45cm水槽までならバケツ一杯の水換えでなんとかなるので、当分60cm水槽の出番はなさそうです。

ステルバイも元気。
ステルバイ20230905
夏を乗り切った模様。よかった。

次は田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230905
カージナルテトラも元気。
カージナルテトラ20230905







(熱帯魚)カージナルテトラ(ブリード)(20匹) 北海道航空便要保温


価格:
2,430円


(2023/09/05 10:10時点 )


感想:129件


まあ水槽全体の見た目は微妙だけど、魚が元気ならいいかな。
「透明な水」
「遊泳スペース」
「コケ」
この3つが守れていればよしとします。
よろしければ以下の記事もご覧ください。
はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ


次は45cm第一水槽のプラティ。
プラティ20230905
エサをあげてすぐの画像です。
そういえばタイガープレコはどうなったんだろう?どこかにいると信じたい。

最後はグッピー水槽のフィルター。
外掛けフィルター20230905
外掛け式でも水は維持されています。
小さいグッピーたちが育ってくれればにぎやかになるでしょう。

今日の一枚

45cm第二水槽のラスボラ。
ラスボラ20230905
やあ、季節はだんだん秋になってきたね。

そろそろヒーターを設置しないと

冷えた朝は

熱帯魚には寒すぎるよ。

水槽の大きさに合ったヒーターを使おう。

僕たちのお世話よろしくね。







GEX スタンディSH120 〜48L水槽用 26℃固定式 SHマーク対応 縦設置可能 関東当日便


価格:
2,308円


(2023/09/05 10:08時点 )


感想:14件



English Version

Hi, the season is gradually turning into autumn.
If you don't install a heater soon, the cold morning will be too cold for tropical fish.
Use a heater that matches the size of your aquarium.
Please take care of us.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター