fc2ブログ

 

太陽熱温水器で水槽の給湯(小規模にね)

少し早いけど夏野菜の種をまきました。
トマトとナスの種をまいて、保温して発芽を待っています。
去年は発芽まではうまくいったんだけど、そのあとで失敗。
昼間の温度を上げようとして、簡易温室みたいなものを作ってそこに入れたんだけど、温度が急に上がることに気づかず、様子を見に行ったら苗が全滅。
チリチリになってがっかりでした。
今年は同じ轍を踏むことがないように、温度管理に気をつけます。

気に入ってます(自己満足)

本日も45cmHigh水槽を水換え。
High水槽全体20220209
透明な水が維持できていて何より。
今回は給湯器を使わずに水換えができた。
前に少し書いたんだけど、透明ポリ袋に黒く塗ったペットボトルを入れて日に当てると水が温まるというやつです。
今回は木工で少し本格的な台を作って、縦に二段ペットボトルが設置できるようにしてみた。
2月に日の当たる廊下に置いて温めてみたら、13度の水温が38度まで上昇。
熱帯魚の水換えくらいなら十分な温度まで上がりました。
2月でこの成績ならほぼ一年中大丈夫なのではないかと思うところです。
900mlペットボトルが28本ずらっと並ぶ様子はなかなかすごいですがね。

そしてこの透明な水の中身はその太陽光で温めた水なのです。
なんか達成感。
晴れの日は太陽熱温水器と太陽光発電が活躍して楽しいです。
まあ本格的なやつではないので、細々とやってますがね。

High水槽には稚魚がたくさんいます。
High水槽アップ20220209
ゴマ粒みたいに稚魚が泳いでます。
育ってくれー。

45cm第二水槽も太陽光で温めた水で水換え。
第二水槽全体20220209
ラスボラたちが問題なくツンツンしています。
ラスボラ20220209
来週も晴れの日来ないかなーと天気予報を見る頻度が上がっている今日この頃です。

今日の一枚

グッピー水槽の白コリ。
白コリ20220209
最近運動するようになりましたよねー。

水中ポンプ入れたらしいっすよー。

水流できて

野生の本能が騒ぐんすよねー。

運動不足はよくないですからねー。

飼い主さん最近

運動不足らしいみたいなんで

運動してほしいですねー。

ま、

運動してるうちらには

関係ないんすけどねー。

English Version

We exercise recently.
It seems that a submersible pump was introduced.
A stream of water makes me awaken wild instincts.
Lack of exercise is not good.
I want my owner to exercise because he doesn't work out enough nowadays.
Well, that doesn't matter to us.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

あけましておめでとうございます2022

あけましておめでとうございます。

大みそかは出かけていて、今日帰ってきたんですけど、熱帯魚のヒーターが壊れていて、いきなりてんやわんやです。
今年の寒波は寒すぎる!
初売りは予備の熱帯魚のヒーターを買うことになりそうです。

2022年が皆さまにとって良い年になりますように。
本年もよろしくお願いいたします。
High水槽グッピー20211230
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

一時的にサイトが表示されなくなっていました

サイトのSSLが切れていて一時的にサイトにアクセスできない状態になっていました。
現在はSSLが直ったので大丈夫だと思います。
どうも、fc2側で障害が発生していたらしい。
とりあえず直ったみたいなのでとりあえず安心。

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター