fc2ブログ

 

タイガープレコがコケをきれいにしてくれた

最近寝る前に本を読んでいます。
今読んでいるのはこんなやつ。







解像度を上げる 曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法 [ 馬田隆明 ]


価格:
2,420円


(2023/05/26 09:11時点 )


感想:1件


この本のこんなところを参考にして生活していたりします。

解決策の幅も、課題と同様に、徐々にしか広げていくことはできません。だからこそ、日常的に地道に探索して自分の興味関心の幅を広げ続けるしかありません。

出典:馬田隆明、『解像度を上げる 曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』、英治出版株式会社、2022.

昔、本を読まなかった時期があったんです。やっぱりそういう忙しい時期っていうのは失敗が多くなるんですよね。入ってくるものがないのに外に仕事として自分の資源を費やしていると、結局資源が尽きて終了っていうね。
成長はゆっくりということを肝に銘じ、読書を絶やさず毎日過ごしていきたいですね。

隠れているけど元気みたい

今回の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230526
まあレイアウトはあれだけど、「遊泳スペース」「コケなし」「透明な水」は守れているので、大丈夫でしょう。
はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ


カージナルテトラも元気。
カージナルテトラ20230526
やっぱり赤いラインが長いね。ネオンテトラとは違う。
カージナルテトラ、ネオンテトラと同じ感覚で飼ってたから、すぐ全滅するかと思ってたけど、全然減らない。すごい。
やっぱりこの青と赤のピカピカは熱帯魚飼ってるなあって感覚にさせてくれるから、お迎えしてよかった。







(熱帯魚)カージナルテトラ(ワイルド)(10匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
2,000円


(2023/05/26 11:25時点 )


感想:132件



次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230526
水換えすると水がピカピカになるからいいね。
アヌビアスナナもコケてない。
アヌビアスナナ20230526
タイガープレコが一匹いるんだけど、今日も生存確認できました。
このタイガープレコがアヌビアスナナのコケを食べてくれるようになったから、アヌビアスナナが元気になった感じ。
いつも隠れているけど、たまに発見すると嬉しいプレコさんです。







(熱帯魚)タイガープレコ(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,410円


(2023/05/26 12:12時点 )


感想:172件



最後はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230526
スポンジフィルターが3日に一回くらいエアーの出が悪くなる。
45cm第二水槽では一週間もつから、この水槽は汚れるのが速いのかもしれない。

赤コリ。
赤コリ20230526
おまかせミックスでやってきた子。
赤コリは結構強い印象。
白コリが★になっても赤コリは健在だったりする。
白コリと一緒にこれからも長生きしてね。








(熱帯魚)ビギナー向けおまかせコリドラス(5匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,080円


(2023/05/26 12:15時点 )


感想:106件



今日の一枚

45cm第一水槽のサイアミーズ。
サイアミーズ20230526
うまいんだよなあ、これ。

葉っぱおいしいです。

コケは食べつくしたから

もうこれを食べるしかないんだよなあ。

だってしょうがないじゃん。

コケを食べる僕たちは

3匹もいるだからさ。

コケだけじゃ足りないよ。

というわけで僕たちは正しいのです。

English Version

This is delicious.
This leaf is wonderful.
I've eaten all the moss, so I have no choice but to eat this.
There are three of us eating moss, so be patient.
Moss alone is not enough to eat.
So, we are right.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

タイガープレコ、初めてカメラに捉えられる

三寒四温の気候ですね。
寒い日と暖かい日が繰り返し訪れます。
暖かい日はちょっと遠くの広い公園へ飼い犬と散歩へ出かけています。
この子は買い物で車の中にいるときは、じーっと外を見張っています。
そして疲れるとウトウトし始めて、抱っこになります。
抱っこも飽きると、クレートで寝ます。
ウトウトするのがかわいいです。
寒い日もあるので、飼い犬も飼い主も風邪をひかないよう気をつけよう。

やっと撮影に成功

タイガープレコの撮影に成功しました。
タイガープレコ全体20230218
このアヌビアスナナの葉の下にたまに出てくるんです。
タイガープレコ水草下20230218







(熱帯魚)タイガープレコ(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,410円


(2023/02/18 14:27時点 )


感想:171件


アヌビアスナナの葉の表面のコケがきれいになっているので、舐めているんでしょうね。
水草がきれいになってよかったです。
何かを食べているということなので、まあ元気にはしているようです。
ほとんど隠れていますけど。

次は田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230218
ラムズホーンは元気にしています。
田砂コリラムズホーン20230218







(エビ・貝)レッドラムズホーン(10匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,350円


(2023/02/18 14:28時点 )


感想:43件


25cmキューブ水槽で育成しているこの貝。
少しずつ増えてきました。

こちらは25cmキューブ水槽。
キューブ水槽20230218
ミクロソリウムを入れすぎていたので、間引きました。
間引いたものはもったいないので、プラケースで無加温飼育しています。
今のところ稚貝が数匹プラケースで確認されています。
こんなに増やしてどうしよう?
今考えているのは他の水槽へ引っ越しです。
まあもう少し大きくなったら考えよう。

次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230218
この水槽、水の蒸発が他の水槽より激しいので、たまに足し水しています。
原因は不明。

次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230218
エサをあげた直後なので、赤コリが元気よく砂を掘っています。
赤コリ20230218
グッピー稚魚も少しずつ増えています。
グッピー稚魚20230218
この世代が順調に成魚になれば、かなり増えてきた感じになると思います。
元気に育ってくれー。

今日の一枚

25cmキューブ水槽のラムズホーン。
キューブ水槽ラムズホーン20230218

こんにちは。

スクレイパーを飼い主が使うときは

命の危機です。

危ないから

優しくガラスを磨いてください。

水槽がきれいだと

気持ちがいいね。

これからも

綺麗な水槽を維持してね。

English Version

My life is in danger when my owner uses the scraper.
It's dangerous, so please polish the glass gently.
It feels good when the fish tank is clean.
Keep your aquariums clean.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

新しいお魚をお迎え(プレコとコリドラス)

今日から3連休。
お正月はバタバタしていたので、ようやくゆっくりできそうな土曜日。
お正月休みで人が動いたから、またコロナが増えそう。
気をつけないと。

久しぶりに家庭菜園。
昨年秋、ニンニクを植えました。
それがそこそこ育っていて、雪をかぶりながら越冬しています。
今年はちゃんと収穫できるといいなあ。
ニンニクまともに作るのは2回目なんだけど、1回目は手入れをサボって失敗。
6月まであと半年くらいあるんだけど、今度は枯らさないよう気をつけます。

プレコをお迎え

今回は45cm第一水槽にタイガープレコを一匹お迎えしました。
タイガープレコ20230107
なんか流木が主張している水槽なので、プレコと相性良さそうとの判断。
上はお迎え初日の画像。画面中央にいます。すごいステルス。
現在はどこにいるのかわからない。
プレコあるあるです。

それでは順繰り水槽紹介。
まずは45cmHigh水槽。
High水槽20230107
グッピーがたくさん。
この水槽は成功しているのでいいね。

次は45cm第二水槽。
ステルバイ20230107
ステルバイが元気で何より。
昨年作った水温計支えなんだけど
水温計支え20230107
今のところ魚に影響はないようです。
よかったー。

ただこれ最近になってわかったんだけど、コケが取れないのね。
3Dプリンターのフィラメントに透明を選んじゃったもんだから、微妙に透けるのよ。
で、表面が完全防水じゃないから、繊維の奥に水がしみ込んで、そこにコケが生えちゃう。
するとコケが透けて見えてしまうというね。
繊維の奥は掃除できないから(ハイターとか論外だし)、もう放置です。
水温計が無駄にならなければOK。
次作るなら透明以外の色で作ろう。

次は25cmキューブ水槽。
25キューブ20230107
ここはラムズホーンの繁殖地にする予定だから水草ワサワサでいいのです。
でもなんか最近小さなラムズホーンが減ってきたような。
食べられてるのかな。
だとしたら残念。
グッピーキューブ20230107
グッピーが順調に増えているからその影響下もしれない。

次は田砂→コリドラス水槽。
パンダ20230107
コリドラスパンダもお迎えしました。
というか今回はチャームのおまかせコリドラス5匹セットとプレコを購入したのです。
コリドラスはパンダ、赤コリ、青コリ、白コリでほんとにおまかせでした。
田砂コリ水槽とグッピー水槽にコリドラスをお迎え。

カージナルテトラもラミーノーズテトラも元気です。
カージナルテトラ20230107
ラミーノーズテトラ20230107
次はグッピー水槽。
グッピー水槽20230107
遊泳スペースも確保できていていい感じ。
グッピーも最近増えてきました。
稚魚グッピー水槽20230107
45cmHigh水槽みたいなウジャウジャになるといいね。
今日の一枚

45cm第一水槽のプラティ。
プラティ20230107
なんかプレコを入れたんだって?

シャッターチャンスを逃さないようにね。

めったに表に出てこないんだから。

プレコって

常に隠れているから

捕まえるのはもう無理だよね。

水槽動かして洗えなくなったね。

どんまい。
English Version

It sounds like you put a pleco in our tank.
Don't miss the photo opportunity.
This is because he rarely shows up.
He is always hiding, so it's impossible to catch him.
You couldn't move the water tank to clean it.
Do not mind.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
----ここから下は広告です----
明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

 

そろそろこっちの水槽の根分割です

このところあまりできていなかった口内炎が舌にできてしまった。
ベロにクレーターみたいなやつができて、食べるときに激痛。
今は収まってきたけど、体力落ちてるのかな。
昨日はのどの痛みと、軽い頭痛で風邪模様。
一晩ゆっくり寝たら回復したけどね。
なんだかなー。
みなさま体調管理にはお気を付けください。

ちょうどいい感じに調整しないとね

本日のグッピー水槽。
グッピー水槽全体20220805
稚魚が泳いでいます。
グッピー稚魚20220805
最近ポツポツと稚魚が見られるようになりました。
増えるといいなぁ。

田砂→コリドラス水槽もきれいです。
田砂コリ全体20220805
ミクロソリウムがわさわさしてきたから、この水槽で初の根分割をするかも。
最近45cm第一水槽のプラティたちにウィローモスが食べられているっぽいので、こっちにちょっと分割した余りを投入しようかなと考えています。

最後は45cm第二水槽。
第二水槽全体20220805
水はきれい。
来週からまた暑くなるみたいだから、気を付けて観察しよう。

今日の一枚

45cm第一水槽のカージナルテトラ。
カージナルテトラ20220805
この水槽の水草を減らすんだって?

僕たちが隠れるスペースを

あまり減らさないでね。

水草があると安心。

かといってジャングルだと

泳ぐスペースがなくなって

これもストレス。

ちょうどいい空間を

作ってちょうだいな。

English Version

Are you going to reduce the waterweeds in this tank?
Don't take so much space for us to hide.
We feel safe when we have aquatic plants.
On the other hand, in the jungle state, there is no space to swim, and this is also stressful.
Just make a good space.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

たぶんウィローモスを食べられてる

この前ジャガイモを収穫したんだけど、毎年ジャガイモを収穫した後地は何も作ってなかった。
なんかもったいないという話になり、この度ホームセンターで売れ残っていたトマト苗と家に余っていたバジル苗を植えることに。
今のところ枯れずに残っています。
まあナス科の連作障害はあるかもしれないけど、適当にやってます。
8月くらいになったら収穫できるかも。
と書いていて思ったんだけど、もうすぐ8月なのね。
7月はあっという間だったなあ。
雨の日が多くて、夏なのに夏じゃないような7月でした。
はたして猛暑の8月となるのか。
おとなしい8月でありますように。

まるでガムを噛むように水草を…

本日の45cm第二水槽。
第二水槽全体20220723
水換えしてきれいになった。
右側のウィローモスがちょっと枯れてるね。
第二水槽アップ20220723
まあこうなってもしょうがないのよ。
ある程度伸びてからトリミングしてるから、表面に隠れる内側は光不足で枯れてしまうのです。

45cmHigh水槽も水換え。
High水槽全体20220723
グッピーが減らずに維持されています。
最初に書いたんだけど、8月に猛暑にならなければ心配はないんだけどねー。
お天気は読めない。

次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20220723
水はきれい。
あとは生まれ始めた稚魚たちが育つかどうか。
白コリとか赤コリは元気にしてます。
白コリ20220723
久しぶりに登場の45cm第一水槽。
第一水槽全体20220723
よくよく水草を見てみると…。
第一水槽アップ20220723
もう茎だけになってる。
プラティが突いていたから、たぶん食べてるんでしょう。
水草は枯れてないから、このままだね。
プラティ20220723
エサは結構あげてるんですけどねぇ。

最後は田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20220723
サイアミーズがおっきい。
黒ひげコケを食べてるんだろうか?
他の魚が元気なのでエサを独り占めとかではないと思う。
黒ひげコケ食べてねー。

今日の一枚

グッピー水槽の赤コリ。
赤コリ20220723
これ何かなー。

おいしくはないんだよなー。

でも気になるなー。

食べられないんだよなー。

味が染み出してこないかなー。

無理かー。

腹減ったなー。

寝よう。

English Version

What is this?
It's not delicious.
However, I'm curious.
This is inedible.
I wonder if the taste will exude.
Though, that's impossible.
I'm hungry.
I have no choice but to go to bed.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター