fc2ブログ

 

葉っぱが食べられてる

先日、本屋に行きました。アクア雑誌を買おうとしたら発売日は明日。次の日にまた本屋に行くのもなあと思ってAmazonを見てみたら、アマゾンプライムで翌日に届く…らしい。
というわけで注文してみたら、本当に翌日に届いた。アマゾンプライムって毎月何百円か払うけど、この便利さはすごいわとしみじみ感じました。
次は家庭菜園。
トマトの苗を種から育てて植えてみました。
10本中7本くらい根付きました。足りなくなった分は苗を買ってきて植えました。
自分のひょろひょろ苗と買ってきた立派な苗を見て、「プロの苗はすげー」と水やりのたびに感じる今日この頃です。

食べ過ぎなければそのままだな

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230512
右側のミクロソリウムをトリミングしました。
とりあえず遊泳スペースは確保できたかな。
はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ

カージナルテトラたちも元気。
カージナルテトラ20230512
泳ぐスペースいっぱい作ったから、のびのび泳いでほしいなあ。







(熱帯魚)カージナルテトラ(ワイルド)(10匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
2,000円


(2023/05/12 13:15時点 )


感想:132件



こちらはミクロソリウムの葉っぱ。
ミクロソリウム穴20230512
なんか穴が開いてるんだよね。
ラムズホーンかな?
そのラムズホーン。
ラムズホーン20230512
まあこのくらいなら食べてもいいよ。ミクロソリウム結構繁殖スピード速いから。
貝にもエサは必要だよね。







(エビ・貝)レッドラムズホーン(5匹)


価格:
920円


(2023/05/12 13:17時点 )


感想:290件









(水草)ミニポット ミクロソリウム セミナロー(水中葉)(無農薬)(1ポット)


価格:
1,640円


(2023/05/12 13:21時点 )


感想:1件




次は45cm第一水槽。
プラティ20230512
プラティワラワラ。
…さっきエサあげたんだけどね。

次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230512
透明な水は維持できてる。
水換えしてきれいになったから、また一週間の鑑賞タイム。
チビグッピーたちの成長をチェックしていこう。

今日の一枚

グッピー水槽の白コリ。
白コリ20230512
やあ。

暖かくなってきたね。

ヒーターは止めないでね。

朝は結構寒いんだ。

詳しくは

次のブログカードをチェック。


はじめに夏は暑いので「ヒーターなくてもダイジョブじゃね?」と考えがちです。しかしながら、夏とはいえ、夜と朝はそれなりに気温が低下します。熱帯魚は寒さに弱いので、夏の水温の低下で病気が発生する場合があります。今回は「夏でもヒーターは稼働させて









(熱帯魚)ビギナー向けおまかせコリドラス(5匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,080円


(2023/05/12 13:18時点 )


感想:106件



English Version

Hi, it's getting warmer.
Don’t stop the heater.
It's cold in the morning.
Check out this blog card for more details.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

透明な水になった理由は種菌っぽい

ゴールデンウィーク期間が始まりました。
夏野菜の苗の販売も今がピークです。
今年もトマトとナスは種から育てているのでちょっと生育が遅い。もう少し植えるまでかかりそう。
でもキュウリとサツマイモは植えました。
ニンニクが今年は良く育っているので、ちゃんとニンニクが収穫できるといいなぁ。
ジャガイモは芽かきをして追肥。今年も順調に育っています。
どこかにいくかは未定ですけど、お休みなので、何か新しいことをするとか、行ったことがないところに行くとかできるといいなぁ。

油断せず、定期的なお世話を

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230429
今日も水きれい。
この水槽、前は調子悪かったんですけど、調子が良かった45cm第二水槽の水草を移植してから調子がよくなりました。
やっぱり種菌みたいなものがあるのかも。
色々流木とか追加したくなるけど、一番重要なのは「透明な水を維持する」こと。
水換えをサボるとか、砂掃除をサボるとか、そういうことをするとあっという間に崩壊するので、お世話を頑張ろう。
サボらずに続けるのは大変だけど、私は次の3つの基本を守って運営するようになってから「まあ不快じゃない水槽」を維持できています。

はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ

「透明な水」
「遊泳スペース」
「コケ」
の三つです。
だんだん忘れてくるので、定期的に頑張って思い出す努力をしています。

ラムズホーンもなんとか数を維持できています。
ラムズホーン20230429
どこかで繁殖してくれているようです。
ラムズホーンはpHがアルカリになるとよく繁殖するので、あんまり繁殖しないのかも。
水槽って放っておくと酸性になるんだよね。
はじめに今回の内容を動画にしました。よろしければそちらもどうぞ。水槽のpHは餌などが硝化という過程を経て分解され、自然に低下していきます。>硝酸イオンが増えるとpHが下がる化学的理由〜アンモニウムイオンの分解や酸性雨との比較ところでこのpH

基本的に酸性になるから、ラムズホーンをたくさん繁殖させたいというのは難しいね。
まあ数が維持できるくらいには繁殖してはいます。
水換えをサボらないようにすれば酸性化しすぎないように維持できるから、水換えをサボらないようにしよう。







(貝) レッドラムズホーン (1cm±) 【5匹セット】 コケ取り 生体 アクアリウム


価格:
780円


(2023/04/29 13:22時点 )


感想:0件


次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230429
プラティが水面付近に集まっています。
エサがもらえると思っているのかな?







(熱帯魚 生体)レッドプラティ (約3-3.5cm)(6匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】【小型】


価格:
788円


(2023/04/29 13:26時点 )


感想:12件


水槽から離れたらバラけました。
サイアミーズ三兄弟。
サイアミーズ20230429
三匹いるからか、成長スピードは遅い印象。
エサが分散しているのかもしれないね。

最後はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230429
稚魚が育っています。
グッピー稚魚20230429
小さすぎてピントが合わない…。
まあ結構増えてきたということだけご報告。
この水槽、底面フィルターを使っているんだけど、フィルター出口にウールを詰めています。
底面吐き出し口20230429
ここに2回ほどコリドラスが突撃して、抜けなくなったことがあり、筒の穴をふさぐことにしました。
エアーは抜けるので、たぶん水はゆっくりだけど通っている模様。

今日の一枚

田砂→コリドラス水槽のファイアーテトラ。
ファイアーテトラ20230429
やあ。

長い連休らしいね。

たまには映画でも観てみたら?

アマプラとかで簡単に観れるでしょ?

あと忘れちゃいけないのが

休みは休むためにあるということ。

ちゃんと休んでね。







(スプリングセール)(熱帯魚 生体)レッドテトラ (ファイヤーテトラ) (約2cm)(10匹)


価格:
1,100円


(2023/04/29 13:29時点 )


感想:2件


English Version

Hi, it seems like a long holiday.
How about watching a movie occasionally.
You can easily watch it on Amazon Prime.
Remember, vacations are for rest.
Have a good rest.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

丈夫できれい。ネオンドワーフレインボー

来週はゴールデンウィークですね。
まあ予定は夏野菜の苗を植えるくらいしかないんですけどね。
結構トマトが育ってきました。
ナスは遅いからゴールデンウィーク過ぎてから植えることになりそう。
今年は暖かくなるのが早いから、もう植えてもいいんじゃないか、くらいに思っています。
明日とか夏日でしょう?
なんか今年は暖かくなるのが早いよね。
桜もゴールデンウィークあたりの時期にまだ見ごろのところもあったはずなんだけど、今年は無理だね。
暑くなりすぎてエアコンの稼働時期が前にずれ込むのが怖い。電気代的な意味で。ハァ…。

ワラワラを目指してます

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230419
水きれい。
この水槽はコケも少ない印象。
この現象は昔の45cm第二水槽がうまくいっていたころに似ているね。
このまましばらく安定していてほしいところ。
ネオンドワーフレインボー。
ネオンドワーフレインボー20230419
この子たちも結構長生き。
何年か育ててみたけど、丈夫な部類だと思います。
少なくてもネオンテトラとかコリドラスパンダよりは、はるかに丈夫。







(熱帯魚 生体)ネオンドワーフレインボー (約2-3cm)(5匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】【小型】


価格:
1,370円


(2023/04/19 18:18時点 )


感想:11件


次は45cm第一水槽。
ブリクサ20230419
ブリクサのアップです。







(水草)ブリクサ ショートリーフ(無農薬)(4株分)


価格:
1,470円


(2023/04/19 18:19時点 )


感想:31件


まあ前景草として、ワンポイントで導入するといいかもね。
光が結構必要だから、殖やしたいときは高光量の2000lmくらいの照明が必要だろうね。







アクロ OVAL LEDライト 450 2750lm BRIGHT 水槽 照明 熱帯魚 アクアリウム 45cm水槽 照明 関東当日便


価格:
4,680円


(2023/04/19 18:22時点 )


感想:12件


プラティたちも元気。
プラティ20230419
ワラワラワラ…。
この貪欲さが種としての長生きの秘訣なんでしょうねぇ。

次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230419
グッピー(メス)がこっちを見ていたので撮ってみた。
グッピー正面20230419
結構たくさんの稚魚が生き残っているので、このまま成長すれば45cmHigh水槽並のワラワラ感になるかも。そうなったらうれしいな。

ちなみに水換えした後の写真を載せてるけど、我が家で使っているカルキ抜きはこれ。







エーハイム 4in1(フォーインワン) 500ml カルキ抜き 粘膜保護 重金属無毒化 白濁除去 水替え 関東当日便



価格:
708円


(2023/04/20 09:19時点 )


感想:636件



エラ保護成分入りです。
塩素は魚のエラにダメージを与えるので、塩素無害化とエラ保護同時にできるので我が家は最近ずっとこれ。

今日の一枚

45cm第二水槽のステルバイ。
ステルバイ20230419
こんにちは。

飼い主は首が痛いらしい。

この時期たいてい

どこか痛くなるよね。

冬の寒さで

姿勢が悪くなるかららしいね。

よくストレッチして

早く治してね。

English Version

Hi, my owner seems to have a headache.
He usually hurts somewhere this time of year.
It seems that it happens because his posture is bad in winter cold.
Stretch well and get well soon.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

ミクロソリウムを定期トリミング

もうすぐ3月も終わりですね。
桜も満開で、すっかり春です。
私、流行には遅れて乗るタイプなので、先日初めてPayPayフリマを始めました。
メルカリは前から使っていたんだけど、クーポンが使えたのでPayPayフリマを利用。
熱帯魚用のパイプを落札しました。
出品は今のところ利用していません。買い物専用です。
普通のリユースショップにはアクア用品は無いので、こういうサービスでアクア用品の中古が買えるのはいいですね。
パイプを買って何をしたかはそのうち紹介できると思います。

遊泳スペースを確保しよう

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230328
ちょっとミクロソリウムをトリミング。
右と左のモサモサを根分割しました。
やっぱり遊泳スペースがあったほうがいいね。

カージナルテトラたちも元気。
カージナルテトラ20230328
カラシンが長生きしているのはいいね。
水が濁ることもなく、油膜もなく、非常に順調。
これを維持できるよう頑張ろう。







(熱帯魚)カージナルテトラ(ブリード)(20匹) 北海道・九州航空便要保温



価格:
2,380円


(2023/03/28 13:08時点 )


感想:127件





次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230328
こっちも順調。
この水槽のサイアミーズは小さい。
あれかな。3匹入っているからかも。
他の水槽だと1匹しか入っていないから、エサを独占して大きくなるみたいな。
タイガープレコは相変わらずのステルスだけど、たまに生存確認できているので、大丈夫。

プラティたちも元気。
プラティ20230328
外掛け式ろ過オンリーでエアレーションもなしなんだけど、プラティは元気。
強いんだねぇ。







(熱帯魚)レッド・ミッキーマウスプラティ(4匹) 北海道・九州航空便要保温



価格:
920円


(2023/03/28 13:13時点 )


感想:12件




次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230328
この水槽、照明がちょっと強めなのでコケが生えやすい。
コケってきたと思ったら、躊躇なくコケ落としするようにしよう。

今日の一枚

グッピー水槽のグッピー稚魚。
グッピー稚魚20230328
春だねぇ。

飼い主先週WBC観すぎて

お疲れだったみたいだね。

まあ面白かったみたいだから

よかったね。

English Version

It’s spring.
Our owner seems to be tired from concentrating too much on watching the World Baseball Classic last week.
Well, it looks like it was fun.
Good for you.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

コリドラスたちをお迎えしました

9月になりました。
そろそろ秋に向かっていきますね。
現在接近中の台風。
私は台風が近づくと「くしゃみ」が増えます。
気圧の変化とかが影響しているんでしょうね。
農作物が強風と雨で影響を受けないといいんですけど。
こういうのって、根本的な対応は難しくて、資金と土地があれば頑丈なハウスとか風よけ用作物を植えるとかできるんですけど、家の小さな畑では難しく、台風が来る前にある程度収穫してしまうくらいしか対策がありません。
まあ実が落ちたらそれはそれでいいか、くらいでやっているので、落ちなければいいなくらいの話ではありますけどね。
とりあえずもう少しトマトには頑張ってもらうことにしましょう。

ステルバイもお迎え

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20220904
この前コリドラスをお迎えしようと書きましたが、何匹かお迎えしました。
青コリ20220904
隠れて見えないので、こんな写真しかありませんけど、小さな青コリと白コリをお迎えしてみました。
大きく育ってほしいなぁ。

グッピー水槽の白コリは大きくなりましたね。
白コリ20220904
そして今回はもう一件お迎えがありました。
ステルバイ20220904
45cm第二水槽のステルバイです。
3匹に減ってしまっていたので、二匹お迎えして合計5匹に。
卵を産んで増えるとうれしいんですが、ラスボラたちもいるので、ちょっと無理かなぁ。
第二水槽全体20220904
おまけでらんちゅうたちも元気です。
らんちゅう20220904
新しくお迎えした魚たちが元気に暮らしていけるよう頑張ります。

今日の一枚

45cmHigh水槽のサイアミーズ。
サイアミーズ20220904
新しい魚たちをお迎えしたらしいね。

彼らは水槽の底のエサを食べるね。

僕たちは水草の表面とか

ガラスのコケとかを食べるよ。

彼らもコケを食べられるといいのにね。

彼ら専用のエサを増やしたみたいだから

水が汚れないよう気を付けて。
English Version

It looks like you got some new fish.
They eat food on the bottom of the tank.
We eat the moss on the surface of aquatic plants and the glass.
I wish they could eat the moss too.
It looks like you’ve added more food specifically for them, so be careful not to pollute the water.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター