2018/08/13プレコ水槽
プレコって動かないよね
ここのところ体を壊すような暑さは少し衰えて、夜は過ごしやすくなりました。とはいえまだまだ夜にエアコンを使わないと寝苦しいくらい暑いですけど。
まあ少し前のあの暑さよりは少しましという程度です。
日中は強力な日差しが降り注ぎます。
そう言えばナスの水やりに外へ出た時のこと。
なにかブーンと気持ち悪い音が。
きょろきょろとしてみると、蜂が…。
あれはクマバチ。
スズメバチよりは、おとなしいらしいですけど、ちょっと怖かった…。
この時期ハチに気を付けないといけませんね。
スズメバチもたまに見かけますし。
蜂とは冬になるまでお付き合いが続きますけど、暑さとはとっととおさらばしたい。
早く過ごしやすい季節になってほしいものです。
ブセがちょっと成長
久しぶりに表に出てきたプレコさん。

水玉模様がいいね。
そして今日も全然動かないのね。
今まで何匹かプレコを飼ってきましたけど、ほとんど動かないのでプレコはきっとこんな感じの生き物なのでしょう。
プラティたちも相変わらず。

いつ撮っても同じ絵になります。
プラティが映えるレイアウトはないものか。
…難しいね。
そう言えばブセファランドラの株が4本になってました。

ゆっくり成長しているようです。
高い水草なので枯れないでほしいな。
今のところ元気に育っています。
今日の一枚
45cm第二水槽のピグミーです。

はあ、疲れた。
ちょっとここで休もう。
私くらいになると
水槽の前に
カメラのレンズがにゅっと来ても
動じることはない。
ふ、臆病者め。
他の若いもんとは違うのだ。
若いもんは
ちょっとレンズが近寄ると
ぴゅぴゅーっと逃げていく。
だが私は違う。
このくらいでは驚かない。
でも実は怖くて固まっているだけ?
それはご想像におまかせします。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
ちょっとここで休もう。
私くらいになると
水槽の前に
カメラのレンズがにゅっと来ても
動じることはない。
ふ、臆病者め。
他の若いもんとは違うのだ。
若いもんは
ちょっとレンズが近寄ると
ぴゅぴゅーっと逃げていく。
だが私は違う。
このくらいでは驚かない。
でも実は怖くて固まっているだけ?
それはご想像におまかせします。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
