2016/11/29プレコ水槽
何かを食べていると信じてみる(あっきらーめたー)
いつの間にか11月が終わろうとしています。季節はあっという間に過ぎ去っていきますね。
我が家の水槽は季節とはあまり関わりがありませんが、それでも水が汚れていれば水換えをし、水草が伸びて来ればトリミングをし、育ちが悪ければCO2を添加したり、照明を追加したりします。
季節によって何か変化があるわけではありませんが、一定の間隔でお世話が必要です。
大変ですが、夕方に照明を落とした部屋の中に照明で照らされた水槽がぼうっと部屋を照らすのを見ているとやってて良かったなと思ったりします。
いよいよ12月がやってきます。
クリスマスにお正月などイベントが多くなる月ですが、気温の低下で風邪をひいたりしないように気を付けて過ごしたいと思います。
きっと何かを食べている(はず)
部屋の片隅に置いてある25cmキューブ水槽にはタイガープレコが2匹います。
一時期エサを食べなくなったプレコは、その後エサを食べるようになったんですけど、最近またエサを食べなくなってしまいました。

いつも同じ写真ですいません。
でもほんとにここから全然動かないのでどうしてもこんな感じになってしまいます。
プレコは夜に活動するのでエサは夜与えています。しかしエサのタブレットを水槽に入れても翌朝に確認すると水槽の中に入れたままの形で残っています。
そのうち食べるだろうと高を括っていたのですが、そろそろこう考えるようになりました。
「こいつらはエサを食べない」
もうエサを食べるのを期待するのはやめて潔く諦めることにします。
流木をかじったりして何とか生きているんだよ、うん。
そう思うことにしました。
他の赤虫系のエサを試してみたい気もしますけど、あれって水が半端なく汚れるんですよね。
以前元気が出なくなったコリドラスに栄養を付けてもらいたいと思って赤虫系のエサをあげたことがあるんですけど、水質が急変してとどめを刺したことがあります。
それ以来赤虫系のエサは与えないことにしています。
今回もプレコには与えません。
あっきらーめたーっと。
今日の一枚
第一金魚水槽の和金です。

オレンジ色の私を見て思うことは何だい?
夕日や炎はオレンジ。
人参も果物もオレンジさ。
そんなオレンジ色を持つ私が、
弱いわけがないだろう?
ここでは私が世界の中心。
だから私には敬意を持って接するように。
外の世界のことは知らないし、
人参も果物も食べたことはないけれど、
私は強くてえらいのだ。
私はこの水槽のボス。
夕日が沈むときの哀愁を持ちながら、炎のように心は燃えている。
それが私。
夕日や炎はオレンジ。
人参も果物もオレンジさ。
そんなオレンジ色を持つ私が、
弱いわけがないだろう?
ここでは私が世界の中心。
だから私には敬意を持って接するように。
外の世界のことは知らないし、
人参も果物も食べたことはないけれど、
私は強くてえらいのだ。
私はこの水槽のボス。
夕日が沈むときの哀愁を持ちながら、炎のように心は燃えている。
それが私。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
------よろしければクリックお願いします------
