2017/01/04アクアリウム
新年最初の大掃除
お正月休みも終わりました。お雑煮や焼き餅を食べる日々も終わって、今日から普通のご飯です。
今年のアクアリウムの目標は
「水換えをサボらない」
にしようと思います。
普通の目標ですが、魚の飼育に慣れてくると水槽の変化も乏しくなって水槽に対する興味がなくなってきて、水換えをサボりがちです。
今年はサボって魚を死なせないように、水換えを定期的に実施できるよう頑張りたいです。
今年最初のメンテナンス
水換えカウンターは七つ貯まり、

水草は水面まで届き、

水槽がコケに覆われました。

どうやら大掃除をしなければならないようです。
水槽10本すべてのお掃除です。
年末にメンテナンスをしなかったので新年最初のこのタイミングで大掃除です。
まずは45cm第二水槽から。

ヤギのフィギュアが緑色に染まりました。
これをブラシで磨いたら、

こうなりました。
きれいにすると気持ちがいいですね。
CO2のドライイーストと砂糖を詰めなおして第二水槽は終了です。
次はプレコ水槽です。

フィルターにフンが溜まっています。
フィルターからスポンジを外して、飼育水でゆすいで、水槽底面に溜まったフンを吸い出しました。

きれいになりました。
次は45cm第一水槽です。

水面まで伸びてきた水草をトリミングです。

まあこんなもんでしょう。
時間が経てば細かいゴミも集まってもう少しきれいになると思います。
次は田砂→コリドラス水槽です。

外掛け式フィルターを水槽から取り外して、パーツをばらして洗いました。
でもあまり前と変化がないので、この水槽のbefore→afterは割愛します。
次はグッピーの稚魚水槽です。

かなり汚れています。
また稚魚もだいぶ増えたので水槽の引っ越しをしました。

プラケースからガラス水槽にレベルアップです。

こんな感じになりました。
プラケースに溜まっていた汚れがすごかったです。
「まあこれだけ魚が入っていて、フィルターのろ過力も弱ければこうなるわな」
汚れをコップですくいだしながらそう思いました。
次はグッピー水槽です。

水草が水面を覆っています。
トリミングしました。

かなり水草が減りました。
ブリクサはかなり残したので稚魚たちが隠れる場所はあるでしょう。
次は第一金魚水槽です。

かなり水が濁っています。
コケもガラスに付いていたのでスクレイパーで磨きました。

いつもテレビを見るときの視界に入る水槽なので汚れているとあまりいい気分ではないので、きれいになってよかったです。
メダカの稚魚も今回の大掃除でメダカ鉢に引っ越しさせました。
これで我が家の水槽は全部で10本から9本になりました。
これで家の引っ越しのときも多少負担が減るはずです。
大掃除を行って、気持ちよく新年をスタートさせられそうです。
大変だったけどね。
あ、第二金魚水槽忘れた……。
まあいいか。
今日の一枚
プレコ水槽のタイガープレコです。

この筒からちょっと外を覗いてみる。
……右よし。
……左よし。
そしてまた筒の中に戻る。
ここが私の家。
たまにエビがずかずか入ってきて
追い出すのに一苦労。
だから他のやつらが勝手に入ってこないように
右見て……
左見て……
この場所を守るんだ。
……右よし。
……左よし。
そしてまた筒の中に戻る。
ここが私の家。
たまにエビがずかずか入ってきて
追い出すのに一苦労。
だから他のやつらが勝手に入ってこないように
右見て……
左見て……
この場所を守るんだ。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
------よろしければクリックお願いします------
