fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

コリドラスが産卵。卵孵りました

また雪が降りました。

鳥たちも今の時期はエサがないようで、庭のクリスマスホーリーという植物の実が全部食べられました。

成長を楽しみにしていた家族ががっかりしていました。

成長を楽しみにしていたものがなくなるとがっかりしますよね。

私も飼育している魚が亡くなるとがっかりします。特に薬浴させて助からなかったときのがっかり感はかなりのものです。

まあ鳥は鳥で生きるのに必死なのだからしょうがないですね。

野生相手では時に諦めも必要です。


コリドラスの産卵と稚魚の誕生

45cm第一水槽のコリドラスが産卵しました

コリドラス卵20170126

ガラス壁面に卵を産みつけたのでコリドラスの卵でしょう。

卵はこの二匹の子供です。

コリドラス20170126

この二匹しかコリドラスはいないのでこの二匹の卵です。

私コリドラスを飼って結構長いんですけど、産卵したのはこれが初めてです

卵を見つけた時は動揺して焦りましたが、スクレイパーでガラス面の卵をこそぎ取っていつもの稚魚用の隔離ケースに入れました。

そして待つこと数日。
卵、孵りました。

コリドラス稚魚20170126

ほとんど卵にヒレが付いて泳いでいるようなものです。

卵と区別するのが難しいのですが、時折ちょろちょろ動き回っています。

その様子を動画に撮ってみました。よろしければご覧ください。





画面をじーっと見てみると、何やら小さい卵みたいな稚魚がちょろちょろしているのが見えるはず。

今までグッピーやランプアイの稚魚は見たことがあったのですが、コリドラスの稚魚を見るのは初めてです。

初めて見るコリドラスの稚魚の感想は

へー、こんな姿をしてるんだ

でした。

初めてみる姿形に対する驚きが大きかったです。

確認できた稚魚は今のところ6匹です。

ちゃんと成長してくれることを祈るばかりです。

もちろんお世話はちゃんとしますよ。


今日の一枚

グッピー水槽です。

グッピー20170126

最近仲間が増えた気がする。

前はのびのび暮らしていたけど

今は少し狭いかな。

自分より小さいやつが

わんさかいる水槽は

にぎやかで

うるさくて

家族が増えたようで

少しうれしくなる。

これから大きくなるやつらが

どんな大人になるのか

今から結構

楽しみだ。


------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター