fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

コリドラスの稚魚の観察日記

金魚とグッピー稚魚の水槽をきれいにしました。

この二つの水槽は日向に置いてあるのでコケが付くのが早いです。

少し放っておくとこんな感じに。

金魚緑ゴケ20170130
グッピー稚魚緑ゴケ20170130

日光の力なのか、緑ゴケが生えています。

魚は元気なのでついつい掃除をしないで放置しがちなのですが、重い腰をあげて掃除をしました。

グッピーの稚魚水槽が大変でした。

稚魚が小さいので水換え用のホースが使えず、スポイトで水槽の底に溜まったゴミを吸い取りながらコップで水を抜いていきました。

水換えが終わった後の水槽はこんな感じに。

金魚掃除後20170130
グッピー稚魚掃除後20170130

前よりはきれいになりました。

水槽がきれいになると気持ちいいですね。


コリドラスの稚魚の経過報告

コリドラスの稚魚は今8匹です。

1匹死んでしまいました。

残念です。

残った稚魚たちはもうひげができて、コリドラスらしくなっています。

コリドラス稚魚20170130

ケースの底をちょろちょろしている様子はすっかりコリドラスですね。

大きく育ってほしいです。


プレコ水槽に白にごりが……

プレコ水槽の水が少し白っぽくなったので水換えをしました

これが水換えをする前。

プレコ水槽白にごり20170130

そして水換えをした後がこちら。

プレコ水槽掃除後20170130

あんまり変わったようには見えないのですが、うっすら濁っているのはあまり良くないのできれいになってよかったです。

やっぱり水換えをするといいですね。

アピストもきれいな水槽でスイスイ泳いでいます。

アピスト掃除後20170130

プレコは相変わらずです。

プレコ掃除後20170130

プレコ水槽は水が汚れるのが早いのかもしれません。

白にごりが続くようなら、水換えの頻度を早めようと思います。


今日の一枚

プレコ水槽のアピストです。

アピスト今日の一枚20170130

ん?なんだ?

なんか用か?

そういえば最近さ

ここの底に溜まったエサをパクパク食べてるんだけどさ

なんか

フンが多い気がするわけ。

やっぱりさ

家はきれいなほうがいいわけ。

掃除をもっとマメにした方が

きれいで

病気も減って

お互いにいいと思うわけ。

そういうわけだから

掃除よろしく。

プレコ達にも

よろしくって頼まれてるから

頑張ってくれ。


------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター