2017/10/3145cm第二水槽
ようやくミクロソリウムをトリミング
標高の高い山ではもう雪が降っています。我が家の近くの山も山頂付近は雪で白くなっていました。
山のふもとに秋がやってくるころには、山の頂に冬がやってきます。
ストーブなしではきつくなってきた季節ですが、何か新しいことでも始めたいなあなどと思っている今日この頃です。
でも風邪がなかなか治らない…。
始めるのはまだまだ先になりそうです。
45cm第二水槽のトリミング
ミクロソリウムがボサボサなのでようやくトリミングをしました。

とりあえず葉っぱの先端から生えている新芽の部分を一通りカットして長い葉っぱだけにしてみました。
ここからさらに葉の密度を落とせればよかったんですが、うまくカットする自信がなくてやめました。
ミクロソリウムの隣にあった流木に若干根が活着していたのではがして、水草と流木の間にスペースを設けました。
多少はすっきりしたでしょう。
カットしていて気付いたんですが、水草に付いていた黒髭コケはどうも新芽の部分にだけ生えていたようで、カットした後に予定していた酢で黒髭コケを枯らす作業は取りやめとなりました。
その新芽はどうなったかというと…。


グッピー水槽と田砂→コリドラス水槽に植え替えました。
なかなか雰囲気があっていいです。
陰性水草っていうんですかね。
ミクロソリウムって少ない光量でも大丈夫なのでそんなに気を使わなくて良いのも高得点です。
これが育つとおもしろいんですけどね。
植え替え先の水槽は肥料はあまり使わないのでそれほど大きくはならないかな。
とりあえず予定していた重い作業が終わって一段落です。
今日の一枚
ベタさんです。

いやー。
きれいになったなった。
前の水換えから13日経ってたらしいじゃない。
添加剤の効果は切れて
にごり気味だったからね。
かなり汚れていたし
きれいになってよかったよ。
これからはサボらないでね。
え?
調子が悪かった?
健康な体を維持するというのも
アクアリウムでは大事だよね。
季節の変わり目は魚だけじゃなくて
自分自身の健康にも気を付ける。
今回学んだことを次は生かしてね。
それでは最後にこの一言。
「寒くなってきたら早めの暖房、厚着もね」
それじゃあバイバイ。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
きれいになったなった。
前の水換えから13日経ってたらしいじゃない。
添加剤の効果は切れて
にごり気味だったからね。
かなり汚れていたし
きれいになってよかったよ。
これからはサボらないでね。
え?
調子が悪かった?
健康な体を維持するというのも
アクアリウムでは大事だよね。
季節の変わり目は魚だけじゃなくて
自分自身の健康にも気を付ける。
今回学んだことを次は生かしてね。
それでは最後にこの一言。
「寒くなってきたら早めの暖房、厚着もね」
それじゃあバイバイ。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
