2018/02/28ベタ水槽
ちょっと濁っている【凝集剤で解決】
今日は2月最後の日です。なんだか「人類最後の日です」みたいな言い方で始まりましたけど、特別な意味はないですよ。
次に2月が29日になるのは2020年。
東京オリンピックの年ですね。
2月も今日で終わりです。
明日から3月。
春になりますね。
我が家の外のイチゴも休眠から覚めて成長するでしょうか。
ちなみに室内のイチゴはこんな感じ。

ビニール袋で保温したおかげか、成長し始めてまた花が咲きました。
今度こそ実がなるでしょうか。
自分で作ったイチゴを食べてみたい。
初めての家庭菜園での小さな挑戦は続きます。
根本的な解決にはならないかもしれないけど…
ベタ水槽の水換えをしました。
今のところコケがはびこったり、グリーンウォーターになったりはしていません。
この前トリミングしたロタラからは小さな芽が出てきています。

きれいに生えそろってほしいですね。
ただ少し水が白濁しています。

水換え前の水槽です。少し濁っていますよね。
この白濁、これまで何回か水換えしてきましたけど自然には収まらないようです。
どうしようか迷いましたけど凝集剤を使うことにしました。
頻繁に水換えするのは大変ですし、今までグリーンウォーターがこれで治った実績もありますしね。

使った後の水槽はくっきりクリアな水に。
にごりを取っているだけなので根本的な解決にはならないかもしれませんが、グリーンウォーターのときは、にごりを取って水換えしてを繰り返していたら自然と収まったりしたのでこのままきれいになるといいんですけど。
今後の方針としてはいったんロタラが生えそろうのを待ってその印象から次の作業を決めようと思います。
まあもうあんまりいじるところはない気がしますが。
ロタラだけだとこんなもんのような気がします。
とりあえず水草は育ったし、さみしい水槽はよみがえった感じ。
成果は出たけど少し不満はあるので何か考えようと思います。
今日の一枚
45cm第二水槽のヤマトヌマエビです。

見てみてー。
体がこんなに長くなっちゃった。
二匹のヤマトヌマエビによるコラボ。
身長偽装の術。
これで身体測定も怖くないね。
身長はトップクラスだ。
今日はいつも出てくる職人さんではありません。
あのエビたち、今日は休暇だそうです。
僕たちもお休み欲しいなー。
旅に出て温泉にでも行こうかなー。
あ、茹でエビになっちゃうか。
やっぱりここでぼーっとしてるのが
一番だよね。
早く2匹に分裂して元の生活にもーどろっと。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
体がこんなに長くなっちゃった。
二匹のヤマトヌマエビによるコラボ。
身長偽装の術。
これで身体測定も怖くないね。
身長はトップクラスだ。
今日はいつも出てくる職人さんではありません。
あのエビたち、今日は休暇だそうです。
僕たちもお休み欲しいなー。
旅に出て温泉にでも行こうかなー。
あ、茹でエビになっちゃうか。
やっぱりここでぼーっとしてるのが
一番だよね。
早く2匹に分裂して元の生活にもーどろっと。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
