2018/08/2845cm第二水槽
うじゃ…
少しずつ秋が近づいてきた感じがしますね。でもまだもう少し夏の暑さは続くらしいです。
もうすぐ9月。
くだものがおいしい季節です。
でもくだものは風に弱い!
りんごも桃も梨も強風だと木から落ちてダメになってしまいます。
異常気象で台風や豪雨が増えていますが、強風も増えています。
秋のくだものが品薄になって価格が上がれば、家計にダメージとなって、食べる機会も減ってしまう…。
そうならないためにも
「風よ、止まれ!台風、来ないで!」
無理か…。
なんか、増えすぎじゃない?
45cm第二水槽のラムズホーンが爆殖中。

全体はこんな感じ。
ちょっと水草に寄るとこんな感じ。

暗くなるともっとすごい。
でも暗いので写真に撮れない。
残念ながら言葉で伝えることしかできません。
もうなんていうか、わらわら出てくる感じ。
うじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃ。
うじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃ。
ラムズホーンが以前増えたって記事を書いたんだけど、それよりまたさらに増えた感じです。
いや、ダメじゃないんだよ。
でも夜のラムズホーンはちょっと気持ち悪かったかな。

どんどん増えるラムズホーン。
水槽の覇権は完全にこの子たちに握られています。
今日の一枚
45cm第二水槽のヤマトヌマエビです。

あ、顔を隠しての登場をお許しください。
今ちょっとここの掃除で手いっぱいでして。
ラムズホーンさんたちの手が
届かない部分の掃除が忙しいんです。
なんていうんでしょうかね。
ラムズさんたちは
ルンバですかね。
私たちは
ホウキとチリトリですかね。
適材適所で水槽の景観を保っております。
あ、また次の現場ですか?
申し訳ありません。
スケジュールが詰まっていますので
本日はこの辺で。
それではまた。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
今ちょっとここの掃除で手いっぱいでして。
ラムズホーンさんたちの手が
届かない部分の掃除が忙しいんです。
なんていうんでしょうかね。
ラムズさんたちは
ルンバですかね。
私たちは
ホウキとチリトリですかね。
適材適所で水槽の景観を保っております。
あ、また次の現場ですか?
申し訳ありません。
スケジュールが詰まっていますので
本日はこの辺で。
それではまた。
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
