2018/11/26田砂→コリドラス水槽
最近登場していない水槽は今
この頃暖かかったり、寒かったりしていますが、季節はやはり冬っぽくなっています。ちょっと上着を脱ごうとしたその時。
中指の先に電気が走ったような痛みが…。
ここ何年か冬になると悩まされている爪先の痛みです。
爪とその下がちょっとはがれる怪我。
何かに触れるたびに痛い。
原因は乾燥らしいです。
今はハンドクリームを付けたりして保湿してます。
もちろん爪先はバンソウコウを巻いて保護。
この微妙な出来事で思いました。悪い意味で冬になったなあ。
しばらくはキーボードが打ちづらい日々が続きそうです。
最近の状況
ここのところ45cmHigh水槽ばかりだったので久しぶりに他の水槽を取りあげてみます。
まずは田砂→コリドラス水槽。

コリドラスを薬浴させた副作用で、アマゾンソードがちょっと枯れています。
右側にうじゃうじゃあったミクロソリウムは撤去。
ゴミが水草に引っかかって、ゴミだまりになっていたのです。
そのうちアマゾンソードの枯れた部分を切り取ろうと思います。
次は45cm第一水槽。

左側のウィローモスがもっさりしています。
水草を減らしていけば見栄えは多少改善されそうですが、このままにしておくことにしました。
どうやらプラティの稚魚がここに隠れて小さいときを過ごしているみたい。
単純にトリミングが面倒っていうのもちょっとあったりなかったり。
稚魚と自分のためにこのままを維持の方向で。
アクアリウムを長く続けるためにも、あんまり無理しないことにしています。
最後はグッピー水槽。

よく観察すると少し成長した小さなグッピーがいます。
大きな問題なく維持できています。
これからもたまにこの3つの水槽を取りあげていこうと思います。
まあ変化も驚きもないかもしれませんが、無理せずやっていこうと思います。
今日の一枚
45cm第二水槽のピグミー。

隣にいるのはオトシン。
僕も彼も
黒と白のしま模様。
小さいほうが僕。
大きいほうが彼。
実は今ちょっとビビってる。
でもそれは表に出さない。
逃げ腰になった方が負けだ。
はやくどいてくれないかなあ。
自分からどけばいいんだけどねえ。
でもなんか負けるのが嫌なんだよなあ。
はあ、しましまはつらいよ。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
僕も彼も
黒と白のしま模様。
小さいほうが僕。
大きいほうが彼。
実は今ちょっとビビってる。
でもそれは表に出さない。
逃げ腰になった方が負けだ。
はやくどいてくれないかなあ。
自分からどけばいいんだけどねえ。
でもなんか負けるのが嫌なんだよなあ。
はあ、しましまはつらいよ。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
