2019/02/2645cmHigh水槽
トリミングしたら根がすごい
例年に比べれば暖かい天気が続いていた土曜日。春が近づいてきたなあ。
なんてのんきに構えていたら…。
鼻がムズムズ、くしゅんくしゅん。
目もかゆい。
ああ、花粉も飛び始めたか…。
憂鬱…ってほどでもないんだけどねえ。
ワンコも私がくしゃみするとギャンギャン鳴くんだよねえ。
すいません。すいません。
くしゃみをするたびに、なぜかワンコに謝っている飼い主なのです。
根が…
45cmHigh水槽の水換えをしたついでにトリミングをしました。

いつもより多めにトリミングしました。
伸びてからバランスが取れればいいのでパッと見ばっさばさ。

するとなんだかロタラからもやもやしたものが。

根がびっしり生えとる。
あれかな。
光が当たるのはロタラの先端部分なわけで、この水槽は縦長水槽。
ロタラは光が多くあたる先端部分を光合成部分にして、その下の部分は水中から栄養を取り込むことに集中みたいな。
ロタラをいつもより長めにトリミングしたから、光合成部分がなくなって、養分吸収部分が顔を出したってことなのかもしれない。
植物は不思議だ。
そうですよね、ヤマトヌマエビさん。

「うんうん、そうだねー」
本当に話せたとしても、適当にあしらわれている映像が思い浮かんだ飼い主でした。
今日の一枚
25cmキューブ水槽のラムズホーンです。

あったかいねー。
いや、水槽の中は年中一定水温だけど。
外の世界はってこと。
外の世界には
まだ見ぬ貝がたくさんいるらしい。
水中ではなく陸上の貝には
何やら歌が作られているらしい。
でーんでーんむーしむーし。
僕に歌ができるときは来るのだろうか。
マイナーだからなー。
この国で野生化したら特定外来生物だろうし。
期待しないで過ごそうっと。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
いや、水槽の中は年中一定水温だけど。
外の世界はってこと。
外の世界には
まだ見ぬ貝がたくさんいるらしい。
水中ではなく陸上の貝には
何やら歌が作られているらしい。
でーんでーんむーしむーし。
僕に歌ができるときは来るのだろうか。
マイナーだからなー。
この国で野生化したら特定外来生物だろうし。
期待しないで過ごそうっと。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
