2019/06/26グッピー水槽
良い水質を模索中
明日からしばらくは雨の日が続くらしいです。台風も発生するかもなんて言われていたりして、家庭菜園の野菜の支柱が倒れたりしないか心配しています。
台風のルートに我が家が入っていたら、プランターで育てているものは屋内に移しておいたほうがよさそうです。
家庭菜園といえば、中玉トマトが収穫できました。

食べてみるとちゃんとトマトの味がしました。
甘くてくせがなく、食べやすい味です。
他の野菜も実がついてきているので、徐々に食卓に自分で育てた野菜が並ぶようになりそうです。
水草を育ててみる
グッピー水槽がいまいちぱっとしない状況なのです。

こういう子グッピーがほとんどで、なかなか増えません。
何か環境を変えたほうが良いような気がしたので、気休めかもしれませんが液肥を使ってみることにしました。

なんとなく水草に勢いがない気がしたんです。
水草に勢いが出れば、回り回って水質に変化があるのではないかと。

われ関せず。
コリドラスさんたちはいつも通りなんだけどね。
しばらく模索してみます。
今日の一枚
45cm第二水槽のステルバイ。

あ、もう6月終わるんだ。
来週からもう7月。
夏なのね。
ところで最近
飼い主さん家では
カレーから異臭がしたらしい。
この暑い中
常温でカレーを保存していたらしい。
カレーは冷蔵保存で早く食べきる。
夏の常識だね。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
来週からもう7月。
夏なのね。
ところで最近
飼い主さん家では
カレーから異臭がしたらしい。
この暑い中
常温でカレーを保存していたらしい。
カレーは冷蔵保存で早く食べきる。
夏の常識だね。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
