2020/03/2545cm第二水槽
そろそろ根分割の時期かな
連日コロナのニュースが報道されていますね。自分にできるのは人混みを避けるとか、手洗い消毒くらいですけどできることをしようと思います。
そんな中ですがじゃがいもを植えました。
今年の品種はメークイン。
鶏糞と牛糞どっちがいいか迷ったので、二種類試してみた。
まあ日当たりがあんまりよくない畑だから、大きないもがドッサドサとはいかないかもしれないけど。
この畑でも去年トマトはよく育ったんだけどなー。
じゃがいもも育つことに期待したい。
願わくばこんな感じで園芸ができる状態が続いてほしいものです。
簡単だけどいざやるのは面倒
さあ今回も田砂→コリドラス水槽ですよ。

まあこうなるわな。
水換えした瞬間から濁ってたからね。
しばらくはこのままこれで行こうと思います。

45cm第二水槽はミクロソリウムがうじゃうじゃしてきた。
そろそろトリミング。
でもこの水草のトリミングは結構簡単。
根がはってないからゴソッと取り出して、ブチッと半分に分ければよろしい。

ベタの遊泳スペースも確保できるね。
45cm第一水槽は相変わらずプラティ中心。

透明な水を維持できるように頑張ろう。
今日の一枚
グッピー水槽のグッピーオス。

こんにちは。
もういろんな血が混じってるんだけど
僕の大本は
ドイツイエロータキシード
っていう種類なんだ。
尾ひれがシルバーっぽいのが特徴だね。
飼い主情報によると
昔はショップに売ってなくて
存在自体知らなかったらしいね。
通販で僕たちが買えるようになって
「時代は変わったな」
だそうだよ。
よかったね。
それじゃ。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
もういろんな血が混じってるんだけど
僕の大本は
ドイツイエロータキシード
っていう種類なんだ。
尾ひれがシルバーっぽいのが特徴だね。
飼い主情報によると
昔はショップに売ってなくて
存在自体知らなかったらしいね。
通販で僕たちが買えるようになって
「時代は変わったな」
だそうだよ。
よかったね。
それじゃ。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
