2020/04/2945cm第二水槽
ステルバイは尻隠さず
庭に植えてあったじゃがいもが土から顔を出しました。日当たりが悪い畑なので心配なのですが、ここでじゃがいもが育つということが確かめられれば、今後の庭での園芸の幅が広がるから、ぜひとも育ってほしいところ。
日当たりがいい場所はナスとかピーマンで埋まってしまうので、そこにじゃがいもを植えてしまうとあんまり土地を活かしきれないのです。
まあこの畑、去年はさつまいもを育てて小さい芋がポロポロ採れただけだったから、じゃがいもも同じような結果になりそうだけどどうだろうか。
晴れの日がどれだけ多いかによるんでしょうな。
去年は梅雨あたりで日照不足が長かったけど、今年は異常気象になりませんように。
あと、そのころコロナが多少なりとも落ち着いていますように。
このエビ何歳なのだろう?
安定の45cm第二水槽。

左下にちょろっといるのがチビドラスだったりする。
近くで撮ろうとしたらすごいスピードで逃げていった。
元気な証なんだけど、避けられているようでちょっと複雑な気分。
ヤマトヌマエビも健在。

ところでこの子いったい何歳なのだろうか?
数年経っているような気がするけど。
ステルバイと同じくらいだとしたらかなり長生きしているような気がする。
何かを食べているんだろうけど、何を食べているかよくわからない。
でも長生きしているようだ。
ステルバイは尻隠さず。

カメラをまともに向けるとすぐ逃げるからこんな写真で失礼します。
この前なんとなく数えてみたら大人のステルバイ5、チビが2だった。
結構大人のステルバイがいて驚いた。
いつの間にか少なくなっていそうだったけど、長生きの子が多くてよかった。
これからも安定した状態が続きますように。
今日の一枚
45cmHigh水槽のグッピー稚魚。

私がどこにいるかわかるかな?
写真の中央に下を向いた私の姿が…。
なんか背景と同化してるよね、私。
おかげで写真写りが悪いのね。
この水槽、黒のソイルだからね。
まあ生きてく上では不自由しないんだけどさ。
ソイルを茶色にするという手もあるかも。
でもご主人は面倒くさがりだから
それはないか。
次はちゃんと水草を背景に撮ってちょうだい。
それじゃ。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
写真の中央に下を向いた私の姿が…。
なんか背景と同化してるよね、私。
おかげで写真写りが悪いのね。
この水槽、黒のソイルだからね。
まあ生きてく上では不自由しないんだけどさ。
ソイルを茶色にするという手もあるかも。
でもご主人は面倒くさがりだから
それはないか。
次はちゃんと水草を背景に撮ってちょうだい。
それじゃ。
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
