fc2ブログ

 

グッピーはよくわからない

いよいよゴールデンウィークということで、夏野菜の栽培が始まりました。
大玉トマトと中玉トマト、ナスを植えました。
今年は液肥主体で育ててみようと思います。
効果があるかわからないですけど、鉄も添加します。
根っこに効くらしいのでたくさん根を張ってほしいですね。
昨年は日照不足でトマトはほとんどダメでした。
今年の夏は今のところ微妙な予報。
7月が結構降るみたい。
トマトはこのあたりに収穫期が重なるので、少し心配。
大雨は災害にもつながるし、極端じゃない天気になってほしいんですけどね。


維持できているからまあいっか

45cm第二水槽を水換え。

第二水槽全体20210429

魚は元気。
水質にも異常なし。
スポンジフィルターのキスゴムがヨワヨワなので交換かな。

45cmHigh水槽も水換えとトリミング。

High水槽全体20210429

上のほうをバッサバッサと切りました。

High水槽上20210429

ものすごく適当に運営しているHigh水槽なんだけど、グッピーは維持できているのです。
グッピー水槽は数の維持が難しいのに、適当なこっちはうまくいっている。
グッピーはよくわからんです。
でもこうして安心していると夏の高水温で一気に減少したりするので、予想通りにいかないという意味でグッピーは難しい。

45cm第一水槽も水換え。

第一水槽全体20210429

トリミングもしました。
植物の成長には窒素・リン・カリウムが必要なので、水草にも必要なんでしょうけど、供給されているんでしょうかね?
育っているんだからエサから供給されているんでしょうね。
かなりの期間上のほうをバッサリ切ってるだけなんですけど、維持できているので楽でいいです。

田砂→コリドラス水槽も水換え。

田砂コリ全体20210429

コリドラス長生きしてねー。

白コリ20210429


今日の一枚

田砂→コリドラス水槽のラミーノーズ。

ラミーノーズ20210429
すごい躍動感。

今まさに

全身を使って

運動している。

体を動かすのは大事。

この水槽は

いじめるやつがいないから

じっとしてなくていいの。

健康のために

体を動かしましょう。


English Version

I am full of dynamism.
I am exercising with my whole body right now.
It is important to take exercise.

There is no need to stay still because there is no one who bullies me.
Let’s exercise for your health.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

異常はない…けど

来週からゴールデンウィーク。
夏野菜の植え付けシーズンです。
今年は大玉トマトをたくさん植える予定。
中玉じゃダメなんだ。
大玉のほうが楽しいんだ。
たくさん実がなるといいなあ。
そのためには、5月6月7月と晴れの日が多い必要があるのね。
でもそうなると夏の猛暑で人間にとってはつらい。
でも梅雨空ばかりだとトマトが…。
ほどほどに晴れと雨が来る感じにならないもんかなあ。


維持はできている

グッピー水槽を水換え。

グッピー水槽全体20210423

異常はないです。
でもそれを維持するのが結構大変。
もう少しグッピーが増えるといいんだけどね。

田砂→コリドラス水槽も水換え。

田砂コリ全体20210423

こっちも異常なし。

ネオンテトラ20210423

ネオンテトラも異常なし。
でもエサを少し変えるだけで影響が出たりするので気を付けないと。

45cm第二水槽も水換え。

第二水槽全体20210423

もじゃもじゃだけどこの水草の間にファイアーテトラたちが隠れていたりするのでこのままです。
きれいなレイアウトができる技量もないんですけど、目指すわけでもない。
魚がそれなりに維持できていればいいというスタンス。
最近やってきたラスボラも元気です。

ラスボラ20210423

長生きしてねー。

今日の一枚

45cm第二水槽のステルバイ。

ステルバイ20210423
見つかってしまった。

隠れているのがわかるかい?

僕たちは基本隠れるものだからね。

出てこないからといって

無理やり見えるようにしないでね。

エサと水換えは忘れずに。

リフォームより日々の掃除だよ。

English Version

I got caught.
Do you know I am hiding?
We basically hide.
Just because we remain invisible doesn't mean you make us visible forcibly.
Don't forget to feed us and change the water in our tank.
It is better to clean up our house than to renovate it.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

青コリ生存確認

新しいノートパソコンを注文しました。
マウスコンピュータ―のRyzenモデルです。
今このブログを書いているのはSurface Pro3なんだけど、今年でサポートが切れるので買い替えです。
今の時期は新生活期間で忙しいのか注文から22日で出荷とかになっていて、手元に届くのはGW明けっぽいです。
うーん、それは残念だけど家電量販店より3万円くらい安いから我慢しよう。
まあスペックが良くなっても、やることはofficeとブラウジングくらいだから、今までとたいして変わることはないんだけど。
故障せず長く使えることを祈るばかりです。


ちゃんといました

田砂→コリドラス水槽を水換え。

田砂コリ全体20210414

見栄えが変わらないのは何も起こっていないということ。
これはこれで評価すべきことですよ?
魚も元気です。

ラミーノーズ20210414

ラミーノーズたちが今日もツンツンしています。
カラシンもカラシン系のおとなしい魚で固めれば長生きするようです。
グラミーとかベタと一緒にすると危ない感じね。
気を付けよう。

コリドラス達も元気です。

コリドラス20210414

青コリ2匹導入したんだけど、一匹生存確認できていませんでした。
今回写真では青と白コリだけど、青と青の2匹同時にいるところを確認したので、導入したコリドラスは全員生存を確認しました。
よかったー。

グッピー水槽も水換え。

グッピー水槽全体20210414

グッピーたちがツンツンしています。

グッピー20210414

家族曰く、どうもグッピー水槽のグッピーたちは小さい個体が多いらしい。
まあ確かに小さい個体が多いね。
大きいメスが現れないみたいな。
グッピー水槽は稚魚を捕まえて、別水槽で育成してからここに戻すという手順を踏んでいるから、その影響かもしれないと自分は考えています。
稚魚水槽は投入するエサも少量だし、そういう影響もあるかもしれない。
でも稚魚水槽にがさっとエサを入れると水が汚れて管理が大変だから現状維持とします。
すまん。

水換えをして今週の一仕事を終えた達成感。
来週も頑張ろう。


今日の一枚

45cm第一水槽のネオンテトラ。

ネオンテトラ20210414
この水槽にも

カラシンはいるのだよ。

この水槽の

エサの時間は大変だ。

プラティたちが

エサに群がる。

自分が入る隙がない。

こぼれて沈んだ餌を

狙うのが

生き残るコツ。

エサの時間以外は

平和なんだけどなあ。


English Version

There is a Characiformes in this aquarium like any other tanks.
Feeding time is hard.
Platyfish flock to food.
I have no chance to enter.
I aim for spilled and sunk bait.
That is a secret to survive.
It's peaceful except during feeding time.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

ラスボラ登場

少し忙しかったのでブログの更新が遅れました。
一段落したので通常運転に戻ってくると思います。
今回で記事500本目となりました。
日頃から読んでいただきありがとうございます!

もう桜も散ってしまって、春のウキウキする気持ちも静まってきました。
なんか今年は咲くのも散るのも早かった感じですね。
入学式のころには散ってましたからね。
これからの未来にウキウキしていた中学校・高校のころを少し思いだしました。
ああしておけばというのも色々ありますが…。

始めるのが遅くても少しずつ前に進んでいこう。
それが今の方針です。


こんにちは。よろしくね

45cm第二水槽を水換え。

第二水槽全体20210409

新しい仲間が登場。

ラスボラ20210409

ラスボラです。
おとなしいカラシン系がいたらいいかな?
と思って導入となりました。
ファイアーテトラも一応いるんですよ?

ファイアーテトラ20210409

まあそろそろ寿命もあるでしょうということで、新しい魚も導入してみました。

田砂→コリドラス水槽も水換え。

田砂コリ全体20210409

青コリが最近はよく出てくるようになりました。

青コリ20210409

やっぱり警戒して出てきていなかったようです。
このまま長生きしてねー。

白コリも上下に移動しなくなりました。

白コリ20210409

ただし新たに始まったのが、水面の泡作り。
これも怖いんですよね。
これの後にぽつぽつ落ちていった経験がかなりあります。
いつの間にか消えているみたいな。
原因がわからないのです。
遊んでいるだけならいいんですけど…。

まあ様子見ですね。


今日の一枚

45cm第二水槽のピグミー。

ピグミー20210409
なんか新しい若いのが来たようだな。

早くここに慣れるのが一番だぞ。

私がここへ来たのはいつだったか。

もう遠い過去の話だ。

若いのに伝えたいことは一つ。

じっとしているということだ。

それが私がここまで生きてきたコツだ。

イキイキしたい気持ちもわかる。

だが大事なのは

いかに動かないかだ。

長生きしろよ。

それじゃ。


English Version

We met new roommates today.
The best thing you should do is getting used to your new environment.

When did I come here?
That's a thing of the past.

There is one thing that I have to tell you.
You had better stay still.
That’s the secret of long life.

I understand that you want to be active.
However, the important thing is how to be inactive.
Please have a long happy life.


------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター