fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

ああ、ついに大掃除のときか…

梅雨空が続いています。
家庭菜園で液肥主体に育てているんですが、雨だと流れちゃうので天気予報を毎日確認しながら散布のタイミングを見極めています。
雨が降らない日が続くのはいつかなーと確認するのが日課になっています。
今のところ梅雨前の日差しでトマトもナスも元気。
サツマイモもちゃんと活着しました。
あとは梅雨にどのくらいお日様が見られるか。
今年はトマトがたくさん採れますように。


週末の予定ができました

本日も45cm第二水槽を水換え。

第二水槽全体20210527

ここはなぜかきれいなんだよねー。
対照的なのはこっち。

田砂コリ20210527

扇風機が映り込んじゃってるけど、田砂→コリドラス水槽。
なんか元気がない。
一回今度アマゾンソードを引っこ抜いてゴミ取りしよう。そうしよう。

大量の低床の大磯砂の効果なのか、こちらもきれいなグッピー水槽。

グッピー水槽20210527

コリドラスも元気。
これでグッピーが増えれば…。
望み薄かな…。

週末忙しくなければ田砂→コリドラス水槽の水換え。
我が家では大量の水槽の水換えを一気にやるとき、
「水換え祭りじゃー」
と気合を入れることにしている。
何か気合を入れないと大量の水換えを集中してやる気力が湧かないのです。
ちなみに祭りと言っているのは飼い主一人。
少しさみしい。
まあ飼っているのは自分なので自分が納得していればそれでよいのです。


今日の一枚

45cm第二水槽のステルバイ。

ステルバイ20210527
隠れてます。

私の縞模様は

草むらにまぎれる効果がある。

かもしれない。

この模様が

生存率を上げている。

かもしれない。

でも一番大事なのは

飼い主の

献身的な世話。

かもしれない。

English Version

I am hiding.
I think our striped pattern has the effect of being covered in grass.
Perhaps this pattern increases the survival rate.
However, the most important thing is probably dedicated care by our owner.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

エサの選択は意外と大事

梅雨空が続いています。
もう少し晴れてくれれば家庭菜園にはいいんですけどね。
植えたトマトが一本、病気っぽくなってしまって。
狭い畑で連作してるから連作障害かもしれません。
抜いて植木鉢に植えなおしたら復活してきました。
今のところ他の株には影響ない模様。
頑張れ、トマト。
早く明けてほしい、梅雨。

フレークが必要

45cmHigh水槽を水換え。

High水槽全体20210519

本日も異常なし。
エサの調整でサイアミーズがうまく生活できているようです。

サイアミーズHigh20210519

フレークエサもある程度必要なのね。
コリドラスもタブレットエサ入れないと食べれていないみたいだし、魚の種類に合わせたエサの選択が大事な模様。

45cm第二水槽も見換え。

第二水槽全体20210519

異常はなし。
ステルバイは相変わらず隠れています。

ステルバイ20210519

むしろ隠れないほうが心配なのでこのままで結構。

グッピー水槽も水換え。

グッピー水槽全体20210519

コリドラスも元気。

白コリ20210519

なんだけど…。
グッピーが減少傾向。
最近は殖えないから稚魚水槽に移したりもしていません。
自然に任せてます。
しばらくこれで様子見です。
移しているから殖えないのかもしれないし。

来週も手入れを忘れずにやろう。

今日の一枚

45cm第二水槽のサイアミーズ。

サイアミーズ第二水槽20210519
ふー。

ここ落ち着くわー。

仕事するのめんどくさー。

起きたいときに起きて

寝たいときに寝る。

これ大事。

エサとメンテナンスは忘れずに。

じゃないと長生きできないからね。

また寝よーっと。

English Version

Phew, this place makes me relax.
I wake up when I want to wake up.
I sleep when I want to sleep.
That's what matters.
Don't forget to feed us and change the water in our tank.
Otherwise, we cannot live long.
Let’s sleep again.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

油膜からの大掃除ルートに入りつつある

新しいノートパソコンが届きました。
6コア12スレッドのRyzenモデル。
我が家のパソコンでは最もスレッド数が多くなってしまった。
まあよく働いてくれることを祈ろう。
家庭菜園は今のところ順調です。
トマトを植えまくったので、家族からは食べきれないのでは?
という意見が多数です。
いやでも去年は全然ダメだったからね。
その反動なのです。
ケチャップたくさん作ろうかな…。

注視する段階

グッピー水槽を水換え。

グッピー水槽全体20210514

サイアミーズはでかい。

サイアミーズ20210514

我が家で一番大きなサイアミーズはグッピー水槽にいます。
写真に写っている子ではないです。
もっとどかんとしたやつがもう一匹います。
だからこの水槽では黒ひげコケが生えない。
なんだけどグッピーが増えない。
同じ血だけだと殖えないとか?
いやでもほかの水槽では放置でも一定数保ってるからなー。
グッピー水槽からグッピーがいなくなってしまう日が来るのか??
まあもう少し減るなら考えよう。

田砂→コリドラス水槽も水換え。

田砂コリ全体20210514

あんまり異常はないんだけど、どうやら少しずつ油膜が…。
これの原因は田砂の中の蓄積ごみって過去の経験から判明してるんだよね。
もう少ししてひどくなりそうなら低床大掃除だな。
アマゾンソードを引っこ抜いてから水を3/4くらい換える予定。

あとらんちゅう始めました。

らんちゅう20210514

どうなるかわかりませんが、失敗しないように頑張ろう。

今日の一枚

田砂→コリドラス水槽の白コリ。

白コリ20210514
あー、大掃除するってよ。

嫌なんだよねー、あれ。

僕はそれ経験したことないんだけど

風のうわさでやばいらしいね。

でも砂は常に触れるものだから

きれいにしてもらわないとね。

ギリギリまで引き付けないでね。

野球じゃないんだから

早めにやってちょうだいな。

English Version

Uh, I heard that our tank will be cleaned up.
I don't like that.
I've never experienced that.
However, I have heard a rumor that the cleaning is dangerous.
My master must do the task because we are always on the sand.
Don’t wait until the last minute.
This is because it's not baseball.
That idea only fits when you hit a ball with a bat.
Please do it as soon as possible.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

学ぶしかない

ゴールデンウィークが終わってしまいました。
今年は近場のホームセンターに野菜苗を買いに行ったのと、近くの公園へ飼い犬の散歩に行ったくらいでした。
ステイホーム中も踏み台運動で運動量を確保していたのですが、一回90分やり続けるので、その間の時間つぶしが必要です。
そこでようやく時間がなくてできていなかったモンハンライズができました。
Steamでも来年出るようですが、どうするかは未定です。
Switchでできるなら特に不便はないですからね。
プレイ人口がSteamに流れるなら買うかも。
昔みたいに多いときは一日二時間以上とかできなくなったな。
年か…。

フード変更は気を付けよう

45cm第二水槽を水換え。

第二水槽全体20210506

特に問題はないのですが…。

サイアミーズ20210506

サイアミーズをお迎え。
最近エサをフレークから顆粒に変更してしまったのが失敗の原因です。
どうも顆粒にすると以前はフレークだったからエサと認識できなかったのか、そもそも食べられなかったのか、弱ってしまって元からいたサイアミーズを落としてしまいました。

エサに気を付けよう。
現在はフレークと顆粒を両方与えています。

45cmHigh水槽もサイアミーズをお迎え。

High水槽全体20210506

落としてしまった原因は上に同じです。
弱ってくるまで症状が見られず、症状が見られたら立て直すのは難しい。
魚を飼うのは難しいです。
気づいたことを次に生かしていくしかないです。

こちらは25cmキューブ水槽。

キューブ25cm全体20210506

メスがすごく太い。
こういうメスがいるとたくさん増えるのでグッピーが維持できるんでしょうね。

グッピー水槽はこちら。

グッピー水槽全体20210506

こちらにはこんな感じの小さいメスしかいません。

グッピー小20210506

何か要因があるのかもしれませんね。
稚魚が一定数いないとこの場所では繁殖は無理だと判断して産まなくなるとか。
これが要因だとグッピー水槽で増やすのは難しいかな。
どうもこの水槽だと隠れられずに食べられちゃうからね。
水槽内にグッピーとコリドラスとサイアミーズしかいない状態になったら繁殖に手を加えないというのを試してみてもいいかも。

とりあえずエサは簡単に変更しないよう自戒します。

今日の一枚

45cm第二水槽のピグミー。

ピグミー20210506
エサを変更して失敗したらしいね。

ちゃんとこれは食べ物だって

教えられたらいいんだけどね。

私はしゃべれないから

無理なんだよね。

飼い主が学ぶしかないね。

今度の新しい子は

ちゃんと面倒見るんだよ。

English Version

My master made a mistake.
I wish I had taught him that he had better eat granule food.
However, it is impossible for me to do that because I cannot speak the language.
Our owner has no choice but to learn.
Take care of our new roommate properly.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター