fc2ブログ

 

マウントを取るサイアミーズ

梅雨ですね。
日差しがないのは微妙ですけど、この雨が夏場の水道水になると考えれば必要な水なのかも。
というかもうすぐ7月なのね。
光陰矢の如し。
家庭菜園の大玉トマトが大きくなってきました。
長梅雨の昨年のようにはならないでほしいところ。
ワンコの散歩もできないので、たまには晴れてほしい。
でもしばらくは無理かなー。


落ち着いてきた

グッピー水槽を水換え。

グッピー水槽全体20210624

この前お迎えしたブルーグラスたちですが、今のところ欠けることなく暮らしております。

ブルーグラス20210624

増えてほしいなー。
サイアミーズとも今のところうまくやってるみたい。

サイアミーズグッピー水槽20210624

追いかけられることはないようです。
サイアミーズはこの前2匹いたうちの大きいほうがお亡くなりになってしまったので、急にマウントを取り始めた小さいほう。
白コリに一生懸命マウントを取ってここは俺の場所だと主張してた。
それも落ち着いたのか最近は見られなくなりました。
魚の世界も上下関係が激しいね。

田砂→コリドラス水槽も水換え。

田砂コリ全体20210624

白コリがじっとしています。

白コリ田砂20210624

なんとなく落ち着いた感じ。
お迎えしたすべてが残ることはできなかったけど、残った二匹には長生きしてほしい。
あまりいじらずに維持に専念しよう。


今日の一枚

45cm第二水槽のサイアミーズ。

第二水槽サイアミーズ20210624
この辺が汚れているのかな。

気分は未開拓の森林を切り開く感じ。

ここジャングルでしょ。

ごちゃごちゃしております。

もうちょっと見た目に気を使ったほうがいいんじゃなかろうか?

飼い主の気力との兼ね合いか。

ストレス少な目で生活してね。

それじゃ。


English Version

I wonder if this area is dirty.
I feel like opening up an undeveloped forest.
This is just like a jungle.
This tank is very messy.
I think it's better to be a little more careful about how it looks.
However, it's a balance with the owner's energy.
Live with less stress.
Goodbye.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

ブルーグラスをお迎え

家庭菜園のジャガイモを収穫しました。

ジャガイモ20210617

去年より多い!
今年は日差しが多かったのでよく育ったみたい。
土よせと追肥全くしなかったんだけどよく育った(多少子芋が緑になって捨てたのあり)。
土寄せは結構手間なのでやらないでこのくらいなら来年もやらないかも。
植えてから少し芽かきをしたくらいであとは放置。
とっても育てるのが楽でした。
さっそく蒸かしていただきました。
新じゃがの味がして満足。
去年は自宅で栽培したからと使うのを躊躇しているうちに食べる機会を逸したので、今年は新じゃがのうちにジャンジャン食べて無駄にしないよう気を付けよう。

増えるといいなあ

グッピー水槽にブルーグラスをお迎えしました。

グッピー全体20210617

なんか今回のオスはコブラっぽい血が入ってるみたい。
これが最近のブルーグラスなのか、もともとこういうのがブルーグラスなのかは不明。
なんか昔買ったときとちょっと違う気もするけど。
まあきれいだから満足ではある。

増えるといいなあ。

45cm第二水槽では根分割を実施。

第二水槽全体20210617

ミクロソリウムを半分にしました。
残りはコンポストで肥料になります。
もじゃもじゃが少し解消。
ウィローモスも切ってみたんだけど存在感はあるね。
まあ大丈夫でしょう。
ステルバイたちも大丈夫みたい。

ステルバイ20210617

お世話が滞らないように気を付けよう。

今日の一枚

グッピー水槽のブルーグラス。

グッピーオス20210617
どうも。

よろしくね。

特技はきれいな模様を

光らせること。

好きなことは食べること。

仲良くしてください。

といっても

前からこの水槽にいたのは

3匹だけだから

歴史は僕たちが作るみたい。

ちゃんと世話してください。

それじゃ。

English Version

Hello. Nice to meet you.
My special skill is shining beautifully.
I like to eat.
Please get along with me.
Nevertheless, this tank had only three fishes before we came here.
Therefore, the history here will be made by us.
Please look after us.
Goodbye.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

グッピーをお迎えする予定です

なんか梅雨に入らない。
家庭菜園的には歓迎なんだけど、なんか違和感。
トマトも実がついてきて、だんだん大きくなってきました。
大玉トマトをたくさん植えたので、たくさん採れるといいなー。
家庭菜園を始めてから特に大玉トマトをたくさん食べるようになって味がなんとなくわかるようになりました。
今年もたくさん収穫できるようにお世話をちゃんと頑張ろー。

これで活気が戻るといいけど…

田砂→コリドラス水槽を水換え。

田砂コリ全体20210609

まだ前回の砂掃除の残骸が残っていたので、それを吸い出しました。
黒ひげコケとも緑コケとも違うがっしりこびりつく感じのコケが増えてきたので、徐々にこすって落として減らしていく予定です。

45cm第一水槽も水換え。

第一水槽全体20210609

こっちはまあ特にいじるところはないです。
プラティもなんとなく維持されているし、このままです。

グッピー水槽も水換え。

グッピー水槽全体20210609

水はきれいなんだけどね。
グッピーが少ないのね。
コリドラスは元気です。

白コリ20210609

今度ブルーグラスグッピーを追加する予定です。
近親交配が進んできたのが繁殖しない原因ではないかと仮説を立てました。
そのうちお迎えした魚を紹介するかも。

45cm第二水槽も水換え。

第二水槽全体20210609

もじゃもじゃがすごい。
次くらいに根分割だな。
ちなみに分割した片方は使い道がないのでコンポスト行きです。
畑の野菜の栄養になってくれ。
それを飼い主が食べる。
特に大きな問題がなくてよかった。
来週も頑張ろう。


今日の一枚

45cmHigh水槽のサイアミーズ。

サイアミーズ20210609
仕事をしています。

こっそりやるのが大事。

見つかってはいけない。

それがマイルール。

もう見つかっちゃったから

隠れます。

めったに飼い主と会わないけど

お世話はちゃんとやるように。

それじゃ。

English Version

I’m working.
It's important to do my task secretly.
Don't be found.
That is my rule.
I will hide because I have already been found.
Take care of us properly although we rarely meet.
Goodbye.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

水槽大掃除

トマトが順調です。
ぽつりぽつりと晴れの日があるので、どうやらうまくいっている模様。
ナスも順調。
かなり葉っぱが大きくなってきた。
やはりお天気勝負ですね。
液肥でも割と大丈夫な感じ。
晴れの日が続くスポットを毎日天気予報で確認しています。
大雨が続きませんように。


一応やったのよ

前回の記事で言っていた田砂→コリドラス水槽の全体水換えをしました。

田砂コリ全体20210602

水換えした直後はピカピカだったんだけどねー。
もういつものもっさりした水槽に戻ってしまった。
でも油膜は出なくなった。
たぶん効果はあったと思う。
アマゾンソードを引っこ抜いて植えなおしたので根が浮いています。

根っこ20210602

これでも大部分の根は埋まっているのよ。
根が習字の筆みたいになってるのです。
根の上のほうは筆をつぶしたときの木の部分みたいになってて曲がらないのよ。
だから根の中心から下くらいを埋めるしかないのです。

こちらは25cmキューブ水槽、つまりグッピー稚魚水槽。

蓋割れた20210602

蓋がないよね。
水換えをしていたときにね、不安定なところにちょっと置いたらね。
スルッと落っこちてバリーン、ガシャーン。
見事に粉々になってね。
掃除が大変だったよ。
もう悲しくなったね。
ガラス蓋の扱いは慎重にしよう。


今日の一枚

45cmHigh水槽のサイアミーズ。

サイアミーズ20210602
割ったね。

めんどくさいと思ってるから

工程を省略するんだよ。

注意を省略しちゃうから

たまに割るんだよ。

もうプラスチックの蓋にしたら?

ガラスの扱いは慎重に。

学びましょう。


English Version

Hi owner.
You broke a glass.
You skip the process because you are tired of changing the water.
Therefore, you ignore to be careful, so you smash one sometime.
You should replace a glass lid with a plastic one.
Handle the glass carefully.
You had better learn from this event.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター