fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

カラシン長生き

すっかり朝晩は寒くなりました。
日が落ちる時間も早くなって、いよいよ冬がやってきます。
灯油代が上がってストーブで部屋が温まっているのにどこか罪悪感。
電気代が上がってエアコンを使っているとさらに罪悪感。
悪いことしてるわけではないんですけどね。
太陽光パネルと蓄電池がもっと安くなれば原油とは切り離した温かさを検討するんですけど。
もう少し技術が進むことを願っています。

指標の一つかもしれない

45cm第二水槽を撮影。
第二水槽全体20211029
少しごちゃごちゃしてるけど水はきれい。
最近ミクロソリウムを色々なところに移動させているので少なくなってきた。
増えるまで待ちましょう。
ファイアーテトラを撮ってみた。
ファイアーテトラ20211029
画面中央に水草の陰から顔を出しています。
この水槽の紹介をするとどうしてもステルバイ中心の話になってしまいますが、他の魚もいるんです。
ただ隠れて出てこないからあまり登場しないのです。
でも「カラシンを長く飼える」というのは自分の中で水槽の安定度を示す指標になっているので、長く飼えているこの水槽は成功なんだと思います。
もっと長生きしてねー。

High水槽も撮影。
High水槽全体20211029
アマゾンソードが本格的に上に伸び始めました。
アマゾンソード20211029
今までは上に伸び切ると水面から出ずにそのまま横に広がって見苦しくなっていましたが、High水槽ならどうなるか。
いい感じに上のほうで成長が止まるかどうかに注目しています。

サイアミーズを撮影。
サイアミーズ20211029
この水槽には二匹いるのですが、縄張り争いは見られません。
二匹とも小さいからかな。
でも日に日に大きくなっている気がする。
どちらがボスか争いが始まりそうです。

グッピー水槽には稚魚が。
グッピー稚魚20211029
他の水槽から移動させたメスが産みました。
このまま大きくなってほしいですね。

今日の一枚

田砂→コリドラス水槽のラミーノーズ。
ラミーノーズ20211029
どうも。

紅葉が見ごろだね。

この水槽にも

赤い水草があれば

見栄えが良くなると思うよ。

でも

水草を目立たせるなら

ライトを換えないとね。

来月の通販で注文ね。

English Version

Hi, all!
It is the peak of the autumn leaves.
I think our tank will look better if my owner plant red aquatic plants.
However, he has to replace the light on our house if he wants to make the plants look beautiful.
Please order it by mail order next month.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

藍藻が…

今年もサツマイモが収穫できました。
サツマイモ20211022
意外にそれなりの大きさの芋がそれなりに採れました。
すぐには食べずに乾燥させて土を落として保存です。
サツマイモはほとんど手入れしなかった。
つる返しを少ししただけ。
スペースさえあれば楽でおいしくていいんですよ。
スペースさえあれば。
もうすぐ今年の家庭菜園も終了です。
トマトの尻腐れ症があったけど、それ以外はまあまあうまくいきました。
冬の間のたい肥とか寒起こしとかをしっかりやって、来年もまた収穫が楽しめるよう頑張ろう。

水換え量を増やそう

45cm第二水槽を水換え。
第二水槽全体20211022
今回はミクロソリウムに巻き付いたウィローモスを撤去。
ミクロソリウム20211022
ウィローモスは放っておくとどんどん望まない方向に勢力を広めるから気を付けないと。
この間もらんちゅう水槽に少しくっついていたウィローモスが、何かの拍子にちぎれてらんちゅうにからまって危なかった。
繁殖しているウィローモスを甘く見てはいけない。
ステルバイたちは相変わらず元気。
ステルバイ20211022
なんかご老体っぽい子も多いんだけど、元気にしているからこのまま元気でいてほしいところ。
45cmHigh水槽も大丈夫。
High水槽全体20211022
グッピーも元気。
グッピーHigh水槽20211022
なんだけど、どうも最近この水槽に藍藻の影が…。
歯ブラシで落としてはいるんだけど、どうしたもんか。
藍藻はそもそも発生させないというのが難しいのよ。
安定してるなーと思うとやってくる感じ。
水の表面を着色させるアオコのなかまは、栄養分が豊富な湖やダムで発生します。
出典:国立科学博物館植物研究部. "アオコはどんなときに発生するの?". (https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/aoko-kids/index.html), (参照2021-10-22)

アオコって藍藻の仲間が構成要素だから、アオコを参考にすると、藍藻が繁殖するってことは水中の栄養素が増えすぎなんでしょうね。
確かに最近水換えの量が少ないわ。
High水槽って結構水が入るのね。
それをバケツ一杯くらい換えてるんだけど、それだと水槽の3分の1には届かないくらいなのよ。
水は透明だけど、栄養素は蓄積してる感じ。
とはいえ水草をたくさん植えるというのも嫌だから、水換え量を増やすしかないだろうなー。

早めに手を打とう。

今日の一枚

45cm第二水槽のオトシン。
オトシン20211022
ふう、平和だなー。

隣の水槽では

藍藻が流行っているらしいね。

エサあげすぎなんじゃない?

こっちでは

エサが少ないから

藍藻が増えてないんだと思うよ。

でも

あっちはグッピーたくさんいるからねー。

水換え頑張れ。

English Version

It’s peaceful.
It seems that blue-green algae are growing next to our tank.
You feed too much, don't you think?
I think there is not an increase in blue-green algae here because there is little food.
However, there are a lot of guppies over there.
Good luck with changing water.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

水草が増えてきたので

プライバシーポリシーを追加しました。
プロフィールの下のほうのリンクから確認できます。
最近アクセスが増えてきたから一応ね。

最近涼しくなってきましたね。
もうすぐ秋本番。紅葉も見ごろになってきて出かけたいところだけど、結構道路混んでますよね。
出かけるとちょっとリスクかも。
車で紅葉を外から見るだけならなんとかと思ったりもしますけど、微妙な感じ。
まあ飼い犬の散歩でよく行く公園は紅葉がきれいなので、今年もそれを見て楽しむ感じになりそうです。

南米ウィローモスと南米じゃないウィローモス

本日の45cm第二水槽。

第二水槽全体20211012

ウィローモスを流木に巻くって言ってたんだけど、南米ウィローモスが増えてきて、それが流木を覆ってきたからなんかやめました。

南米ウィローモス20211012

なんか巻かなくてもいいかなと。
南米じゃないウィローモスはミクロソリウムにからまってぐちゃぐちゃしてたから少し撤去。
パッと見変わらないけど、ウィローモスの量を調整しています。
後ろからオトシンを撮った様子。

オトシン20211012

水草の茶ゴケも放っておくと水草の成長を阻害したりするからいい作用があるはず。
頑張れオトシン。
ファイアーテトラも元気。

ファイアーテトラ20211012

あまり積極的に動かないけど、動く必要がないということなのかもしれない。
元気なのでまあいいでしょう。

田砂→コリドラス水槽も透明な水。

田砂コリ全体20211012

最近白濁りでやばいかなーと思ってたんだけど、水換え量を少し増やして様子を見ていたら透明になってきた。
現状維持を継続。

熱帯魚はヒーターがあるから、故障だけ気を付けてれば水温はいいんだけど、金魚系はヒーターがないから今度買ってこないと。
水槽も冬支度の季節に入ってきました。

今日の一枚

グッピー水槽のサイアミーズ。

サイアミーズ20211012

前のボスが去った。

それ以来なんだか成長している気がする。

心も体もだ。

新たなボスとしての気概。

ボスにふさわしい大きなボディ。

部下は白コリ二匹。

おとなしい奴らだ。

私には合っている。

この職務にふさわしくなるべく

今日も頑張ろう。

English Version

The previous boss left here.
I feel like I've grown my mind and body since then.
I have the spirit as a new boss.
I own a big body, which is suitable for a boss.
My team members are two white fish called Corydoras.
They are gentle.
They go well with me.
Let's do my best today to be suitable for this job.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的

当サイトでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合があります。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。

当ブログへのコメントについて

当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人であるトモキが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。極度にわいせつな内容を含むもの。
禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

ブログ拍手のコメントについて

各投稿下部に表示されている「拍手」ボタンより、「コメント」(以下拍手コメントと記述)を送信することが出来ます。
各投稿下部に表示されるコメントと同様に、当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、拍手コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しております。
スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはございません。
拍手ボタンより送っていただいた拍手コメントは、管理人であるトモキにのみ閲覧可能であり、読者の方々など第三者の方が閲覧することは出来ません。

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、fc2によるアクセス解析ツール「fc2アクセス解析」を利用しています。 このfc2アクセス解析は、利用者のIPアドレス、クッキー情報、利用者が閲覧したページ、端末情報、利用者の利用環境等の情報を利用者のブラウザまたはアプリから自動的に受け取り、サーバーに記録します。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

Cookieについて

当サイトでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。 Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。 また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス(リンクシェア)を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookieを使用することがあります。

免責事項

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

グッピーを増やすために

暑い日もありますが、朝は結構寒くなってきて毛布で寝ないときつくなってきました。
なんだかくしゃみがよく出るのですが、気温差と気圧差と秋の花粉のせいですかね。
家庭菜園なのですが、水やりだけ続けていた大玉トマトがここにきて収穫できました。
まだいけそうです。霜が降りるまではお世話を続けようと思います。
朝晩寒くなってきたので体調を崩さぬようご自愛ください。

移動させて調整

安定の45cmHigh水槽。

High水槽全体20211008

少しずつアマゾンソードが上へ伸びてきました。やはりアマゾンソードは縦に見る水草でしたね。

グッピー水槽も水換え。

グッピー水槽全体20211008

少し変わったことが。

グッピー水槽ミクロソリウム20211008

ミクロソリウムを45cm第二水槽から少し移しました。
グッピー稚魚が隠れられるように少し水草を増やしたのです。
グッピーも25cmキューブ水槽から移しました。

グッピーメス20211008

もうブルーグラスを増やすことは諦めました。
今回は水質に合わなかったようです。
増える前に数を減らしてしまったので、残ったグッピーと家に元からいたグッピーを混ぜて増えるのを待ちます。
ミクロソリウムを追加したのもこれを考慮してのことです。

白コリには関係ないけどね。

白コリ20211008

45cm第一水槽はいつも通り。

第一水槽全体20211008

プラティが維持できているので水槽の維持で様子見です。

らんちゅうも登場させます。

らんちゅう20211008

寒くなるここからがまた山場です。

今日の一枚

45cmHigh水槽のサイアミーズ。

サイアミーズ20211008
上が気になる。

この先はどうなっているのだろうか?

飛びたくなる。

なぜかそれはブロックされている。

天井があって飛び出せない。

でも気になる。

隙があれば飛び出したい。

うずうず。

ジャンプしたいなー。

English Version

I'm worried about the upward direction.
What's going on over there.
I want to fly.
The other side is blocked for some reason.
I can't jump out because of the ceiling.
However, I'm curious.
I want to fly out if there is a chance.
I’m itching to do that.
I hope to leave here.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター