fc2ブログ

 

パックンサイアミーズ、移動する

そろそろ我が家の方面は雪が降りそうです。
というかもうすぐ12月でクリスマスですよ。
あっという間の一年でした。
コロナコロナの一年でしたけど、家族全員感染せずにここまで来れたのは良かった。
欲を言えばもう少し飼い犬と色々なところに出かけたかったけど、まあ近場ではうろちょろしてたから、お出かけはできたと思う。
魚と犬と植物。色々生き物に関わっているけれど、みんな健康に過ごせるよう来年も頑張ろう。

言って聞かせることはできないからなあ

今日も安定の45cm第二水槽。
第二水槽全体20211126
もじゃっとしているので、少し葉とコケを整えたほうがいいね。
ステルバイが集まってた。
ステルバイ20211126
うーん、卵はもう産まれないのだろうか?
そう考えると、前に生まれた2匹は本当にミラクルだったんだなあ。

45cmHigh水槽もきれい。
High水槽全体20211126
こっちは藍藻も進出しないみたいだし、現状維持に努めよう。
田砂→コリドラス水槽はまだ白濁り。
田砂コリ全体20211126
ちょっと水換えしないとね。
砂掃除をしたから水換えを続けていけば治ると思う。
照明を替えました。少し明るくなった。

グッピー水槽も大丈夫。
グッピー水槽全体20211126
この前水換えしたら稚魚がかなり生まれた。
グッピー稚魚20211126
どうもサイアミーズがパックンしてたみたいで、隣の田砂→コリドラス水槽に移したら、すごく表に出てくるようになった。
警戒してたのかな?
とりあえず田砂→コリドラス水槽の水換えしないとね。
今日の一枚

田砂→コリドラス水槽のサイアミーズ。
サイアミーズ20211126
こんにちは。

グッピーの繁殖に悪い影響があるから

こっちに移されたよ。

相変わらず

コケがあったら食べる。

でもそれでは

白濁りは収まらない。

解決するには

水換えしないとね。

ちゃんとやっておいてねー。

English Version

Hi. I’m moved here because I have a bad effect on fry in the previous tank.
I eat moss if I discover it as usual.
However, that doesn’t make the tank here clean.
The only solution is to change the water.
Please do it properly.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

なんでうまくいっているかわからない

朝は寒いですね。
我が家の地域は今のところ晴れの日が多いです。
部屋で観葉植物を育てているのですが恵みの光となっています。
昨年は水やりを失敗して水をあげなさすぎて元気がなくなってしまいました。
今年はちゃんと水やりをして、元気に冬越しさせてあげたいです。
週末は飼い犬の散歩にいけるといいんですけど。
急な予定が入らないことを祈ります。

いい状態が続きますように

いつものように45cm第二水槽。
第二水槽全体20211119
ほんとなんでうまくいっているかわからない。
だから他の水槽で再現性がなくて、なかなかこの水槽みたいな環境にできないのです。
ファイアーテトラも元気です。
ファイアーテトラ20211119
なんか赤みが強くて色がはっきり出ているような。
環境がいいと発色も良くなるんですかね。

45cmHigh水槽もいつも通り。
High水槽全体20211119
藍藻は今のところ広がっていないようです。
グッピーたちが元気に泳いでいます。
High水槽グッピー20211119
グッピー水槽も水換え。
グッピー水槽全体20211119
いつも通り。
だけどアヌビアスナナに藍藻が付いてる。
今度歯ブラシで取ろう。

45cm第一水槽も水換え。
第一水槽全体20211119
…と行きたいところなんですけど、ちょっと濁ってますね。
水換えは火曜日に行ったので、数日でコケるんですよ。
まあ水はきれいだからこのままです。

そして田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20211119
もう色々と水草を撤去してミクロソリウムだけにしました。
でも長い期間の汚れを水換えで取りきることができず、白濁りが発生中。
もう少し頻繁に水換えをしないとだな。

ついでにおまけで琉金。
琉金20211119
ヒーターを入れて冬支度ができました。

今日の一枚

45cm第二水槽のオトシン。
オトシン20211119
ふう。

めっちゃ食べた。

お腹いっぱい。

水草がきれいなのは僕のおかげ。

歯ブラシもオトシンにはかなわない。

でも無限にお腹はすく。

また食べなくちゃ。

太らないからいいね。
English Version

Phew, I ate so much.
I'm full.
Thanks to me, the aquatic plants are beautiful.
Toothbrush is not comparable to Otoshin.
However, I’m infinitely hungry.
I have to eat again.
I’m happy because I don't get fat.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

アマゾンソード、てっぺんに到達しそう

11月ももうすぐ半ば。
以前落ち葉を拾ってきてコンポストに入れて、たい肥化したことがあるのですが、今年は落ち葉の代わりに、トマトの茎や葉が活躍しています。
収穫が終わった茎をハサミで小さく切ってコンポストへ。
そこに生ごみで捨てるような野菜くずと雨水を入れています。
たまに切り返さないと分解されないのですが、うまくいけばかなりエコなことをしているような気がします。
たい肥は今年の冬には間に合わないでしょうけど、来年の春くらいには間に合うかもしれません。
切り返しを忘れずにたい肥化まで頑張りたいと思います。

まだ伸びるのかな

45cm第二水槽を水換え。
第二水槽全体20211109
あまり汚れないしコケもつかないので楽です。
ステルバイも元気です。
ステルバイ20211109
長生きしてねー。

45cmHigh水槽も水換え。
High水槽全体20211109
グッピーがそれなりに維持されています。
アマゾンソードが水面に到達しそうです。
アマゾンソード20211109
うーん、このくらいで止まってくれるといいんだけど。
もう少し様子見です。
藍藻っぽいものが付着していた流木を歯ブラシで磨きました。
流木20211109
少し緑が取れたような気がする。
こまめに磨けば大掃除しなくていいからね。
こまめに掃除しよう。

今日の一枚

グッピー水槽のサイアミーズ。
サイアミーズ20211109
この水槽の砂掃除がされたらしい。

自然には分解されない汚れだからね。

ちゃんと取らないと。

これでまたいつも通りの生活ができるよ。

きれいになったから

グッピーが増えるといいね。

私は黒ひげコケを食べまくる。

仕事はちゃんとしますよ。

English Version

It seems that the sand in this aquarium was cleaned.
That is because the dirt there does not decompose naturally.
Please remove it properly.
Now I can live as usual again.
I hope there will be more guppy because the tank was cleaned.
I eat Black Beard Algae.
I'll do my job properly.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

歯ブラシ磨きを念入りに

庭のトマトをようやく片づけました。
今年は結構遅い時期までトマトが採れました。
赤くなるのを待ってからトマトソースにでもしようと思います。
我が家のWindows10PCにアップグレードの通知が来たのでWindows11にしてみました。
アイコンのデザインが少し洗練された感じ。
今までのWindows10のアプリも普通に動きました。
アイコンと下のタスクバーが変わったけど、中身はそのまま使えるみたい。
これでまたしばらくWindowsが使えます。
手間なく移行できたのでよかったです。

藍藻との静かな戦い

45cm第二水槽を撮影。
第二水槽全体20211104
相変わらず水はきれい。
ステルバイもいつも通り。
ステルバイ20211104
オトシンもいつも通り。
オトシン20211104
藍藻がないから元気なんだろうね。
あれ毒素あるからね。
水草にべったりしていたら水草を舐めまわせなくなってダメでしょね。
エサをやりすぎないようにしよう。

ラスボラも元気。
ラスボラ20211104
水草の陰に隠れているけど、太りすぎず痩せすぎず、病気にならず元気です。

High水槽も撮影。
High水槽全体20211104
藍藻は少しずつ侵食している気がする。
流木緑20211104
流木の表面が緑色。
歯ブラシ磨きをもう少し念入りにしよう。

グッピー水槽も撮影。
グッピー水槽全体20211104
稚魚が少しずつ生まれています。
稚魚グッピー20211104
大きくなって増えてちょうだい。

今日の一枚

グッピー水槽の白コリ。
白コリ20211104
あ、フィルターのエアーが止まってる。

ゴミで詰まるんだよね。

エアーが止まると

水の流れも止まってしまう。

そうすると

僕たちの健康が悪くなる。

ちょっとフィルターを掃除してちょうだい。

English Version

Oh, the bubbles flowing through the filter is stopped.
It's clogged with garbage.
When the flow of bubbles stops, the flow of water also stops.
That will make our health worse.
Please clean the filter.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター