2022/03/3145cm第二水槽
水位を上げていつもの水槽に
ジャガイモを植えました。今年はコンポストのたい肥で育ててみることにしました。
聞くところによると、生ごみは肥料成分が多いらしい。
そこに落ち葉とか牛糞たい肥とかを混ぜていた堆肥なので、「これ、このまま畑に混ぜればいいのでは?」と考えました。
明日から4月ですが、4月になったらショウガをプランターでやってみようかと思ってます。
ゴールデンウィークあたりになったらメロンとトマトとナスとキュウリあたりを植える予定です。
何やら小さな畑が忙しくなってきました。
今年もちゃんと収穫できるよう頑張ろう。
きれいではある、でも少し心配ではある
前回の記事で地震対策のために水槽の水位を下げているとお話したのですが、地震から2週間くらい経ったので、水位を戻すことに。

やっぱり水槽はこうでなくちゃね。
余震が少し心配だけど、まあ来ないことを祈ろう。
ラスボラをピンボケで撮影。

ちょろちょろ動くからなかなか焦点が合わない。
左側のミクロソリウムを根分割。

だいぶ水槽内がスッキリしました。
High水槽も水位を上げました。

グッピーたちも元気に泳いでいます。

余震来ないでくれー。
今日の一枚
グッピー水槽の白コリ。

こんにちは。
水槽の水位が上がったら
やっぱりなんかいいね。
開放的になって
いつもより熱心に
掘っています。
地震来ないといいね。
私もそれを祈っているよー。
割と切実な願い。
水槽の水位が上がったら
やっぱりなんかいいね。
開放的になって
いつもより熱心に
掘っています。
地震来ないといいね。
私もそれを祈っているよー。
割と切実な願い。
English Version
Hi, after all, it’s nice because the water level in the aquarium has risen.
I'm digging harder than usual for a sense of freedom.
I hope the earthquake doesn't come again.
I pray for that like you.
That's a rather earnest wish.
I'm digging harder than usual for a sense of freedom.
I hope the earthquake doesn't come again.
I pray for that like you.
That's a rather earnest wish.
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
