fc2ブログ

 

重鎮ステルバイ

庭の畑のきゅうりが成長してきました。
最初の実もついて、ここまでは順調。
ただよく言われるのは梅雨になってからのうどん粉病。
梅雨前に殺菌スプレーとか酢とかをかけておこうと思います。
そういえば来週からもう6月。
6月といえばモンハンのサンブレイクの発売が。
予約しておいたので30日が楽しみ。
そのころには梅雨真っただ中でしょうね。
トマトには実がなっているでしょう。
病気が出ないといいなぁ。

貫禄

最近の45cmHigh水槽。
High水槽全体20220525
水は透明なんだけど、アマゾンソードがわしゃわしゃ伸びてきた。
そろそろトリミングだな。
グッピーは順調に増えて、けっこういる。
グッピー20220525
この数を維持したいところ。
あんまり他の水槽に移動させるとこの水槽の生まれてくる稚魚の数に影響するみたいなので、やりすぎないことが大事。

45cm第二水槽のステルバイ。
ステルバイ黒20220525
なんか色が濃いような。
重鎮だからかな?
年を経ると濃くなるみたいな?

第二水槽全体はこちら。
第二水槽全体20220525
透明な水を維持できています。

慎重に育成しているらんちゅう。
らんちゅう1_20220525
別水槽のらんちゅう。こっちはちょっと見えにくい。光が反射しちゃった。
らんちゅう2_20220525
らんちゅう水槽はどうも水の傷みが激しいみたいで、週二回の水換えが必要みたい。
さぼらず頑張ろう。

今日の一枚

45cm第二水槽のステルバイ。
ステルバイ狭い20220525
狭いところが落ち着くの。

普段は流木の下にいるんだけど

今日はここにお出かけ。

なんかゴミが落ちてる。

ここはフィルターの下だから

ゴミが集まるんだよね。

ちゃんと掃除しておいてね。

English Version

I calm down in a narrow space.
I'm usually under a drifting tree, but today I'm out here.
There's a lot of garbage here.
This is under the filter, so waste collects.
Please clean here properly.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

白点病(今は回復)

庭の畑のトマトが復活してきた。
ポットからの植え替えで弱っていたみたいなんだけど、根付いたみたい。
メロンは葉っぱが虫にやられてあまり成長していない感じ。
まあ難易度が高いのは最初からわかっていたし、こっちはうまくいけばいいかなくらいで管理しようと思います。
以前チーズケーキ作ったときに書いたんだけど、真空管式ソーラークッカーをようやく手に入れました。
で、ちょっと料理をしてみた。
チーズケーキはまだまだ実験と練習が必要だけど、野菜を煮る、お湯を沸かす、鶏肉を低温調理するくらいはできるようになった。
晴れの日を逃さないよう、今までより天気予報に敏感になっている今日この頃です。

毎日の観察を忘れずに

田砂→コリドラス水槽は今日も安定しています。
田砂コリ全体20220519
ファイアーテトラも元気に過ごしています。
ファイアーテトラ20220519
水が透明になってほんとによかった。

グッピー水槽も透明な水です。
グッピー水槽全体20220519
白コリが元気。
白コリ20220519
なんだけど、最近青コリ二匹が白点病に。
急いで多めに塩を入れたら復活した。
今は元気になっています。よかった。

水が透明でもいきなり病気が出たりするから、毎日の観察をおこたらないよう気をつけよう。


本日のらんちゅう。
らんちゅう20220519
お迎えして3週間くらいだけど、今のところ一匹も落ちることなく維持できています。
この状態が維持できるよう頑張ろう。

今日の一枚

グッピー水槽のグッピー稚魚。
グッピー稚魚20220519
私、最近成長してきた。

私の世代はたくさん生まれたから

兄弟がたくさんいる。

水槽の同居人も

おとなしい子ばかりだから

安心して過ごせている。

今日も

ご飯食べて

泳いで

健康に過ごそう。

English Version

I have grown up recently.
I have a lot of siblings, since my generation was born a lot.
The people living in the aquarium are all quiet children, so I can spend my time with peace of mind.
Let's eat and swim today and stay healthy.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

アマゾンソードに流木が刺さる

最近ちょっと頻繁に家で焼き肉をしています。
これまでは煙が出るってことで、あまりできなかったんだけど最近ちょっと耳にした商品を使うことで結構改善されたので焼き肉の頻度が上がっています。
その商品とは「やきまるII」というもの。
岩谷産業で出している煙が少ないという焼き肉グリル。
実際に使ってみると確かにモクモクと煙が出ることがない。
いや、ちょっとは出るんだけどかなり少ない。
やっぱりフライパンで焼いた肉を皿に載せてテーブルで食べるよりは、焼きながら、焼きたてを熱いまま食べるほうがおいしいし楽しいね。
まあ物価高で牛肉を頻繁に買えないんだけど、たまには焼き肉食べたいなぁ。

枯れないと思う、たぶん

45cm第二水槽は今日も安定。
第二水槽全体20220511
久しぶりのステルバイ。
ステルバイ20220511
ちゃんと4匹元気にしています。
この子たちが夜に水槽の前のほうで集まってちょーんとしているのがかわいいです。

45cmHigh水槽。
High水槽全体20220511
こっちも安定。
アマゾンソードに流木の先端が刺さってしまった。
流木刺さる20220511
色々水を注水するときとかに流れができるから、その関係で刺さってしまったんでしょうね。
抜いても穴はふさがらないのでこのままにしておきます。

グッピーが水草をつついていました。
グッピー20220511
なんかつついているから水草にコケが生えないのかなーと思っていても、黒ひげコケは食べないみたい。
やっぱりサイアミーズに頑張ってもらうしかありません。
今のところちゃんと食べてくれている模様。

今日の一枚

45cmHigh水槽のサイアミーズ。

サイアミーズ20220511
ちゃんとコケを食べてますよ。

水槽のきれいさは

私が握っているのだから

私に感謝してくださいね。

まあエサもちゃんと食べているので

あまりお腹は減っていないような気もするけどね。

English Version

I eat algae properly.
Thank me because I'm in control of the cleanliness of the aquarium.
Well, I have food rightly, so I feel like I'm not hungry.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

カージナルテトラ、群れなくなる

ゴールデンウィークに色々植えました。
ナスとトマトとメロン。
すべて水耕栽培。
今のところ畑に植えたトマトより水耕栽培のトマトのほうが成長が早い印象。
たぶん畑のほうは、ポットから植え替えるときに根っこがめちゃくちゃになってしまったから植物が根を張り直すために体力を使ってしまって、葉や茎の成長が遅れていると思われる。
ホームセンターで売っている野菜苗みたいに、ポットから出してみると根がびっしり回っているというのは素人の育苗ではなかなか到達しないレベルみたい。
なんか天気を見ていると今年は梅雨が早まる感じがして、ちょっと心配。
長梅雨にならないといいなぁ。

慣れてきたってことでしょう

今週の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20220506
水の透明度は維持できています。
今のところは大丈夫みたい。
油膜が出ないかよく確認していこうと思います。

ネオンドワーフレインボーやファイアーテトラも元気です。
ネオンドワーフレインボー20220506
ファイアーテトラ20220506
カージナルテトラは水槽に慣れたのか、もうあまり群れたりしなくなりました。
群れるときれいなんですけど、まあ安心して暮らせたほうがいいよね。
水の透明度を維持できるよう頑張ろう。

次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20220506
ランプアイ。
ランプアイ20220506
青コリ。
青コリ20220506
魚は元気。
でも最近ちょっとまたグッピーが減り始めた。
水質が過酷なのかもしれない。
この水槽で大量に生まれた子たちは割と残っている。
その子たちが増えるといいんだけどね。
グッピーは難しいね。

今年のらんちゅう。
らんちゅう20220506
今年もお迎えしてみた。
らんちゅうは難しいけど今年も頑張ろう。

今日の一枚

グッピー水槽のミックスコリドラス。
ミックスコリドラス20220506
やあ。

いつもぼーっとしてると言われているけど

実は結構動いているんだ。

じーっと水槽の底にいるのが

僕たちぐらいだから

そう思われているのかもね。

そろそろ夏の準備の季節だよ。

エアコンの点検よろしくね。

それじゃ。

English Version

Hi, I’m always said to be vague, but I’m working pretty well.
Maybe that's because we're the only ones who are at the bottom of the aquarium.
It's time to prepare for summer.
Check the air conditioner.
Bye!

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター