2022/07/29金魚
ヒメダカの飼育を始めました
梅雨空がだんだん本格的な夏空に変わってきました。暑いと外での作業はきついですね。
我が家の夏野菜は朝と夕方だけ作業して、日中は放置です。
それでもまあまあ育っているので不便はないんです。
今年はトマト苗を種から育ててみたんだけど、最近ようやく収穫できるくらいになってきました。
中玉トマトはいい感じ。
ナスは水耕栽培と相性がいいみたい。
大玉トマトはやっぱり市販の苗ほどは実が付かない感じ。
メロンは最近花が咲いてきて、実がちょっと付いた。育てばいいなぁ。
トマトは水耕栽培難しいみたい。
研究を続けます。
それにしても暑いなぁ。
今年はらんちゅうがうまくいっている
本日の45cmHigh水槽。

グッピーのオスがきれい。
やっぱりグッピーのオスのヒラヒラした尻尾はきれいですね。
現状はグッピーの減りもほとんどなく大丈夫そう。
夏本番でどうなるか。
注意して見ておこう。
次が45cm第二水槽。

いつも同じアングルですいません。
今のところ魚の遊泳スペースは確保できているし、水も透明なので大丈夫そう。
魚の写真がないのもあれなので、ラスボラ。

奥にちょっといますね。
ステルバイたちは隠れて出てこないのでラスボラに登場してもらいました。
次が田砂→コリドラス水槽。

水草も生き生きしているし、魚たちも元気です。
ネオンテトラとかは買ってしばらくするといつの間にかいなくなってしまうことが多かったんだけど、今いるカージナルテトラは長生きしそうな雰囲気。
環境が安定しているみたいでいいね。
次はグッピー水槽。

左側のウィローモスをカットして、ちょっと空間を作ってみた。
なんか生い茂っていて窮屈な感じだったので切ってみた。
グッピー増えないかなぁ。
次がらんちゅう。
一枚目。

二枚目。

三枚目。

そして最近始めたヒメダカ。

また増やしたのかと突っ込まれそうだけど、まあ何とかなるでしょう。
長生きしてねー。
今日の一枚
グッピー水槽の白コリ。

最近飼い主は
晴れが多くなって
喜んでいるらしい。
晴れると
お日様を利用した
発電とか、料理とかが
はかどるかららしい。
でも
暑いのはつらいね。
冷房を適切に使いましょう。
晴れが多くなって
喜んでいるらしい。
晴れると
お日様を利用した
発電とか、料理とかが
はかどるかららしい。
でも
暑いのはつらいね。
冷房を適切に使いましょう。
English Version
It seems that my owner is happy with the sunny weather these days.
When it's sunny, power generation and cooking using the sun can be done.
However, this heat is too much for me.
Let's use the air conditioner properly.
When it's sunny, power generation and cooking using the sun can be done.
However, this heat is too much for me.
Let's use the air conditioner properly.
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
