2022/11/27グッピー水槽
水槽プチリフォーム
祖母の家にはそこそこの広さの畑があるんですが、今の季節は大根とか白菜の収穫時期なので、収穫を手伝いに行ってきました。今年は大量の大根が収穫できました。
人参とかも今年はうまくいったらしく、例年にない豊作だったようです。
我が家の料理担当の母親の邪魔をしない範囲で、ちょっと料理を覚えてみようかなーとか最近考えています。
今週はこれから寒波がやってくるそうです。
寒さで体調を崩しませんようご自愛ください。
こまめに掃除しよう
45cmHigh水槽。

この前低床を大磯砂に変えて、影響がないか観察していたのですが、どうやらあまり悪い変化はないようです。よかったー。
低床に、前のソイルの崩れた茶色い砂がフワーっと積もっていたのですが、今回の水換えでだいたい吸い取れました。

アマゾンソードは根を切って埋め直し。
ちょっと根の部分が大磯砂の高さをオーバーしているので、そこだけ砂を盛りました。
特にいじらなければ、また根を張ってくれるでしょう。
45cm第二水槽。

左側のミクロソリウムにウィローモスが侵食してきているから、今度取り除く予定。
今日もステルバイが元気でよかった。

次はグッピー水槽。

色々汚れやゴチャゴチャ感があったのでリフォーム。
左側の底面ろ過の筒も洗いました。

アヌビアスナナも植えてあったのに存在を忘れていました。
ちゃんと遊泳スペースを確保して、水草を定期的に間引かないとダメなんだなー。
45cm第一水槽。

こっちもリフォーム。
ウィローモスが伸び放題だったので撤去。
流木は三角に組んでみた。

ウィローモスのトリミングを怠るとすぐ混沌とした水槽に戻ってしまうので気をつけよう。
田砂→コリドラス水槽。

ちょっとミクロソリウムを撤去して遊泳スペースを確保。
赤い鳥居のオブジェも磨きました。
今日の一枚
グッピー水槽の青コリ。

きれいになって気持ちいいね。
これからも定期的に掃除してね。
やっぱり泳ぐスペースが大事だよ。
定期的なコケ取りもしよう。
こまめにちょこちょこやるんだよ。
計画表を守りましょう。
これからも定期的に掃除してね。
やっぱり泳ぐスペースが大事だよ。
定期的なコケ取りもしよう。
こまめにちょこちょこやるんだよ。
計画表を守りましょう。
English Version
It feels good to be clean here.
Keep cleaning regularly here.
After all, swimming space is important.
Also remove moss regularly.
Do it little by little.
Let's keep the schedule.
Keep cleaning regularly here.
After all, swimming space is important.
Also remove moss regularly.
Do it little by little.
Let's keep the schedule.
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------

----ここから下は広告です----
