fc2ブログ

 

透明な水になった理由は種菌っぽい

ゴールデンウィーク期間が始まりました。
夏野菜の苗の販売も今がピークです。
今年もトマトとナスは種から育てているのでちょっと生育が遅い。もう少し植えるまでかかりそう。
でもキュウリとサツマイモは植えました。
ニンニクが今年は良く育っているので、ちゃんとニンニクが収穫できるといいなぁ。
ジャガイモは芽かきをして追肥。今年も順調に育っています。
どこかにいくかは未定ですけど、お休みなので、何か新しいことをするとか、行ったことがないところに行くとかできるといいなぁ。

油断せず、定期的なお世話を

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230429
今日も水きれい。
この水槽、前は調子悪かったんですけど、調子が良かった45cm第二水槽の水草を移植してから調子がよくなりました。
やっぱり種菌みたいなものがあるのかも。
色々流木とか追加したくなるけど、一番重要なのは「透明な水を維持する」こと。
水換えをサボるとか、砂掃除をサボるとか、そういうことをするとあっという間に崩壊するので、お世話を頑張ろう。
サボらずに続けるのは大変だけど、私は次の3つの基本を守って運営するようになってから「まあ不快じゃない水槽」を維持できています。

はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ

「透明な水」
「遊泳スペース」
「コケ」
の三つです。
だんだん忘れてくるので、定期的に頑張って思い出す努力をしています。

ラムズホーンもなんとか数を維持できています。
ラムズホーン20230429
どこかで繁殖してくれているようです。
ラムズホーンはpHがアルカリになるとよく繁殖するので、あんまり繁殖しないのかも。
水槽って放っておくと酸性になるんだよね。
はじめに今回の内容を動画にしました。よろしければそちらもどうぞ。水槽のpHは餌などが硝化という過程を経て分解され、自然に低下していきます。>硝酸イオンが増えるとpHが下がる化学的理由〜アンモニウムイオンの分解や酸性雨との比較ところでこのpH

基本的に酸性になるから、ラムズホーンをたくさん繁殖させたいというのは難しいね。
まあ数が維持できるくらいには繁殖してはいます。
水換えをサボらないようにすれば酸性化しすぎないように維持できるから、水換えをサボらないようにしよう。







(貝) レッドラムズホーン (1cm±) 【5匹セット】 コケ取り 生体 アクアリウム


価格:
780円


(2023/04/29 13:22時点 )


感想:0件


次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230429
プラティが水面付近に集まっています。
エサがもらえると思っているのかな?







(熱帯魚 生体)レッドプラティ (約3-3.5cm)(6匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】【小型】


価格:
788円


(2023/04/29 13:26時点 )


感想:12件


水槽から離れたらバラけました。
サイアミーズ三兄弟。
サイアミーズ20230429
三匹いるからか、成長スピードは遅い印象。
エサが分散しているのかもしれないね。

最後はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230429
稚魚が育っています。
グッピー稚魚20230429
小さすぎてピントが合わない…。
まあ結構増えてきたということだけご報告。
この水槽、底面フィルターを使っているんだけど、フィルター出口にウールを詰めています。
底面吐き出し口20230429
ここに2回ほどコリドラスが突撃して、抜けなくなったことがあり、筒の穴をふさぐことにしました。
エアーは抜けるので、たぶん水はゆっくりだけど通っている模様。

今日の一枚

田砂→コリドラス水槽のファイアーテトラ。
ファイアーテトラ20230429
やあ。

長い連休らしいね。

たまには映画でも観てみたら?

アマプラとかで簡単に観れるでしょ?

あと忘れちゃいけないのが

休みは休むためにあるということ。

ちゃんと休んでね。







(スプリングセール)(熱帯魚 生体)レッドテトラ (ファイヤーテトラ) (約2cm)(10匹)


価格:
1,100円


(2023/04/29 13:29時点 )


感想:2件


English Version

Hi, it seems like a long holiday.
How about watching a movie occasionally.
You can easily watch it on Amazon Prime.
Remember, vacations are for rest.
Have a good rest.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

コリタブ、違うのに変えようかな

昨日は我が家のワンコと広い公園にお散歩。
出歩くにはちょうどいい気候なので、たくさんワンコの散歩に来ている人がいました。
てくてく歩く姿がかわいかったです。
最近腰痛でどうしたもんかと考えていたのですが、YouTubeで腰のストレッチを調べてやってみたら、なんと傷みが引いてきました。
今は色々なノウハウが公開されていて、便利になりましたね。
傷みがぶり返すのは嫌なので、定期的に続けようと思います。

食いつきがいまいち

本日の25cmキューブ水槽。
25cmキューブ全体20230423
水はきれい。
でもナチュラルフローパイプにはうっすらコケが付くようになりました。
透明な水の中にもエサが分解された栄養分は確かに存在していて、定期的に水換えして排出しないとダメなんだよなと確認しました。







エーハイム ナチュラルフローパイプ 排水 パイプ 関東当日便


価格:
1,180円


(2023/04/23 13:01時点 )


感想:140件


サイアミーズ。
キューブサイアミーズ20230423
今は元気にしているけど、この水槽の低床交換のときはかなり暴れた。
低床を交換するとき、砂利をガサゴソやったから、溜まっていた汚れが大量に舞ってかなり驚いたみたいね。
今は元気に過ごしているのでよかった。







(熱帯魚)サイアミーズ・フライングフォックス(4匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,140円


(2023/04/23 13:02時点 )


感想:123件


次は45cm第二水槽。
第二水槽全体20230423
こっちも水きれい。
スポンジフィルターのスポンジってだんだん潰れてくるんだけど、まだ大丈夫みたい。







テトラ ツインブリラントフィルター スポンジフィルター エアレーション 〜60cm水槽 関東当日便


価格:
1,510円


(2023/04/23 13:04時点 )


感想:8件


ラスボラたちも元気。
ラスボラ20230423
今日はファイアーテトラいません。
たまに一緒にいるんだけど、完全に同種ではないというのはわかるみたいね。

コリタブに近づくステルバイ。
もうちょっとステルバイ20230423
この後コリタブに到達しましたが、結局食べませんでした。
うーん、このエサ合ってないのかも。
今度違うエサに変えてみようと思います。

次は45cmHigh水槽。
High水槽全体20230423
アマゾンソードがちゃんと収まるからHigh水槽はいいよね。
グッピーがワラワラ。
ワラワラグッピー20230423
たくさん増えてねー。







(熱帯魚)ドイツイエロータキシード・グッピー(国産グッピー)(3ペア) 北海道・九州航空便要保温


価格:
4,760円


(2023/04/23 13:06時点 )


感想:14件


今日の一枚

45cm第二水槽のステルバイ。
物陰ステルバイ20230423
飼い主は腰痛らしい。

水換えのときに

重いバケツを持つから

腰痛だとつらいよね。

三日坊主なことが多いから

油断しないでストレッチ

続けてね。

物陰からお送りしました。








(熱帯魚)コリドラス・ステルバイ(3匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
2,920円


(2023/04/23 13:08時点 )


感想:266件



English Version

My owner seems to have back pain.
It's hard to have it because you have to carry a heavy bucket when you change the water.
You get bored easily with everything, so don't let your guard down and keep stretching.
This program is brought to you by me playing hide and seek.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

丈夫できれい。ネオンドワーフレインボー

来週はゴールデンウィークですね。
まあ予定は夏野菜の苗を植えるくらいしかないんですけどね。
結構トマトが育ってきました。
ナスは遅いからゴールデンウィーク過ぎてから植えることになりそう。
今年は暖かくなるのが早いから、もう植えてもいいんじゃないか、くらいに思っています。
明日とか夏日でしょう?
なんか今年は暖かくなるのが早いよね。
桜もゴールデンウィークあたりの時期にまだ見ごろのところもあったはずなんだけど、今年は無理だね。
暑くなりすぎてエアコンの稼働時期が前にずれ込むのが怖い。電気代的な意味で。ハァ…。

ワラワラを目指してます

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230419
水きれい。
この水槽はコケも少ない印象。
この現象は昔の45cm第二水槽がうまくいっていたころに似ているね。
このまましばらく安定していてほしいところ。
ネオンドワーフレインボー。
ネオンドワーフレインボー20230419
この子たちも結構長生き。
何年か育ててみたけど、丈夫な部類だと思います。
少なくてもネオンテトラとかコリドラスパンダよりは、はるかに丈夫。







(熱帯魚 生体)ネオンドワーフレインボー (約2-3cm)(5匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】【小型】


価格:
1,370円


(2023/04/19 18:18時点 )


感想:11件


次は45cm第一水槽。
ブリクサ20230419
ブリクサのアップです。







(水草)ブリクサ ショートリーフ(無農薬)(4株分)


価格:
1,470円


(2023/04/19 18:19時点 )


感想:31件


まあ前景草として、ワンポイントで導入するといいかもね。
光が結構必要だから、殖やしたいときは高光量の2000lmくらいの照明が必要だろうね。







アクロ OVAL LEDライト 450 2750lm BRIGHT 水槽 照明 熱帯魚 アクアリウム 45cm水槽 照明 関東当日便


価格:
4,680円


(2023/04/19 18:22時点 )


感想:12件


プラティたちも元気。
プラティ20230419
ワラワラワラ…。
この貪欲さが種としての長生きの秘訣なんでしょうねぇ。

次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230419
グッピー(メス)がこっちを見ていたので撮ってみた。
グッピー正面20230419
結構たくさんの稚魚が生き残っているので、このまま成長すれば45cmHigh水槽並のワラワラ感になるかも。そうなったらうれしいな。

ちなみに水換えした後の写真を載せてるけど、我が家で使っているカルキ抜きはこれ。







エーハイム 4in1(フォーインワン) 500ml カルキ抜き 粘膜保護 重金属無毒化 白濁除去 水替え 関東当日便



価格:
708円


(2023/04/20 09:19時点 )


感想:636件



エラ保護成分入りです。
塩素は魚のエラにダメージを与えるので、塩素無害化とエラ保護同時にできるので我が家は最近ずっとこれ。

今日の一枚

45cm第二水槽のステルバイ。
ステルバイ20230419
こんにちは。

飼い主は首が痛いらしい。

この時期たいてい

どこか痛くなるよね。

冬の寒さで

姿勢が悪くなるかららしいね。

よくストレッチして

早く治してね。

English Version

Hi, my owner seems to have a headache.
He usually hurts somewhere this time of year.
It seems that it happens because his posture is bad in winter cold.
Stretch well and get well soon.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

グッピー稚魚、増えるかな?

桜が散ってしまいましたね。
もうゴールデンウィークまで一か月ないんですね。
と言っても、今年も遠出はないかな。
マスク外してもいいよってなっても、コロナがなくなったわけでもないし。
相変わらず我が家は外食なしですし。
夏野菜の苗は順調に育っています。
ゴールデンウィークあたりに植えられるくらいになりそう。
苗って25℃くらいが一番成長するらしい。
ゴールデンウィークあたりでスタートダッシュしておかないと、そのあといくら肥料をあげても取り返せないというのは去年経験済み。
植えてからのお世話を特にまめにやって、大玉トマトをたくさん収穫したいですね。

ろ過は問題ないようです

25cmキューブ水槽。
25cmキューブ20230410
グッピーの稚魚がいっぱい。
ろ過力最強だから、水はとってもきれい。
このまま稚魚が大きくなれば、ウジャウジャも夢じゃないかも。
フィルター掃除とかもやったんだけど、そんなに大変じゃなかった。
コネクタを外して、本体を磨くくらいで終了。
手間がないのが一番いいよね。

次が45cm第二水槽。
第二水槽全体20230410
こっちもフィルター二つだからろ過は十分。
緑ゴケも白濁りもなくなって正常化しました。
やっぱり、ちょっとおかしいなと思ったら、水換えとエアレーションだね。

ラスボラも元気です。
ラスボラ20230410
一匹だけいるファイアーテトラ。
やっぱりラスボラを仲間だと思っているね。
仲は悪くないみたいなのでよかったね。

最後は45cmHigh水槽。
High水槽全体20230410
この水槽、枯れた葉っぱがあったからこの前カットしました。
2アマゾンソード20230410
ちょっと前に株分け用のランナーが発生していて、このままこの株が終わってしまうんじゃないかと思ったんだけど、元気なままだった。よかったー。

グッピーもウジャウジャ。
アマゾンソード20230410
当分は大丈夫そうな感じね。

今日の一枚

45cm第二水槽のステルバイ。
ステルバイ20230410
こんにちは。

最近飼い主のパソコンが調子悪いみたいです。

なんでもキーボードの「J」のキーが

反応しなくなっている模様。

まあ壊れてもワイヤレスキーボード買えばいいね。

え?お金がない?

この前お隣の水槽にお金かけすぎたからだよ。

しばらくは節約生活だね。

English Version

Hi, my owner's computer seems to be acting up lately.
The "J" key on the keyboard appears to be unresponsive.
Well, if it breaks, you can always buy a wireless keyboard.
Huh? No money?
That's because you spent too much money on the aquarium next door the other day.
You will live frugally for a while.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター