fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

タイガープレコがコケをきれいにしてくれた

最近寝る前に本を読んでいます。
今読んでいるのはこんなやつ。







解像度を上げる 曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法 [ 馬田隆明 ]


価格:
2,420円


(2023/05/26 09:11時点 )


感想:1件


この本のこんなところを参考にして生活していたりします。

解決策の幅も、課題と同様に、徐々にしか広げていくことはできません。だからこそ、日常的に地道に探索して自分の興味関心の幅を広げ続けるしかありません。

出典:馬田隆明、『解像度を上げる 曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』、英治出版株式会社、2022.

昔、本を読まなかった時期があったんです。やっぱりそういう忙しい時期っていうのは失敗が多くなるんですよね。入ってくるものがないのに外に仕事として自分の資源を費やしていると、結局資源が尽きて終了っていうね。
成長はゆっくりということを肝に銘じ、読書を絶やさず毎日過ごしていきたいですね。

隠れているけど元気みたい

今回の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230526
まあレイアウトはあれだけど、「遊泳スペース」「コケなし」「透明な水」は守れているので、大丈夫でしょう。
はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ


カージナルテトラも元気。
カージナルテトラ20230526
やっぱり赤いラインが長いね。ネオンテトラとは違う。
カージナルテトラ、ネオンテトラと同じ感覚で飼ってたから、すぐ全滅するかと思ってたけど、全然減らない。すごい。
やっぱりこの青と赤のピカピカは熱帯魚飼ってるなあって感覚にさせてくれるから、お迎えしてよかった。







(熱帯魚)カージナルテトラ(ワイルド)(10匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
2,000円


(2023/05/26 11:25時点 )


感想:132件



次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230526
水換えすると水がピカピカになるからいいね。
アヌビアスナナもコケてない。
アヌビアスナナ20230526
タイガープレコが一匹いるんだけど、今日も生存確認できました。
このタイガープレコがアヌビアスナナのコケを食べてくれるようになったから、アヌビアスナナが元気になった感じ。
いつも隠れているけど、たまに発見すると嬉しいプレコさんです。







(熱帯魚)タイガープレコ(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,410円


(2023/05/26 12:12時点 )


感想:172件



最後はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230526
スポンジフィルターが3日に一回くらいエアーの出が悪くなる。
45cm第二水槽では一週間もつから、この水槽は汚れるのが速いのかもしれない。

赤コリ。
赤コリ20230526
おまかせミックスでやってきた子。
赤コリは結構強い印象。
白コリが★になっても赤コリは健在だったりする。
白コリと一緒にこれからも長生きしてね。








(熱帯魚)ビギナー向けおまかせコリドラス(5匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,080円


(2023/05/26 12:15時点 )


感想:106件



今日の一枚

45cm第一水槽のサイアミーズ。
サイアミーズ20230526
うまいんだよなあ、これ。

葉っぱおいしいです。

コケは食べつくしたから

もうこれを食べるしかないんだよなあ。

だってしょうがないじゃん。

コケを食べる僕たちは

3匹もいるだからさ。

コケだけじゃ足りないよ。

というわけで僕たちは正しいのです。

English Version

This is delicious.
This leaf is wonderful.
I've eaten all the moss, so I have no choice but to eat this.
There are three of us eating moss, so be patient.
Moss alone is not enough to eat.
So, we are right.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

ラムズホーンは減ってない【よかったー】

6月から電気料金が値上げされますね。
私もアクアリウムという趣味をやっているわけで、アクアリウムは電気を使うため影響を受けるわけです。
それでソーラーパネル+ポータブル電源はどうだろうと考えました。
水槽4つで昼間だいたい120Wくらいです。これが日中9時間くらい稼働しています。
すると1080Wh。
だいたい1kWhのポータブル電源があれば一日分くらいもつ計算です。もちろん夜は足りないのでコンセントに繋ぐことになりますが。充電してる間も使えませんけど。
候補に挙がっているのがこれ。







【クーポンで128,700円+point5倍 72H限定】ポータブル電源 リン酸鉄 長寿命 1.3hフル充電 大容量 DELTA 2 1,024Wh 5年保証 家庭用 蓄電池 発電機 バッテリー 急速充電 防災 AC出力1,500W (サージ2,250W) 車中泊 アウトドア キャンプ 非常用電源 EcoFlow エコフロー


価格:
143,000円


(2023/05/20 15:30時点 )


感想:565件


うーん、14万円…。
災害用と考えても高いなあ。
副業頑張ろう…。

ラムズホーンは健在

25cmキューブ水槽。
25cmキューブ全体20230520
特に問題なく安定しています。
エーハイムサブフィルター2211も順調に稼働中。







エーハイム サブフィルター 2211 メーカー保証期間1年 関東当日便


価格:
3,980円


(2023/05/20 15:37時点 )


感想:19件


このサブフィルター、テトラのサイレントフレックスミニから付属のコネクタ経由で繋いでます。







テトラ 水中フィルター サイレントフレックス ミニ 〜45cm水槽 横置き可能 関東当日便


価格:
1,576円


(2023/05/20 15:39時点 )


感想:3件


そしてこのサイレントフレックスミニ、付属のバイオバッグジュニアという交換ろ材がほとんどのごみをシャットアウトしてくれるので、あんまりサブフィルターにゴミが行かないのね。
まあそのうち汚れは溜まるんだけど、多少はもつかなあと期待しています。

そして今日の主役のラムズホーン。
ラムズホーン20230520
3匹いるんだけど、3匹とも健在です。
水換えのたびに
「生きてるかな」
と心配になるんだけど、まだ減ってない。よかったー。
なんか稚貝は産まれてるんだろうけど食べられている感じね。
田砂→コリドラス水槽で、実際に食べられてるところ確認したから、グッピーも食べてるんだと思う。
まあしょうがない。食べられなかった貝が偶然現れるのを待とうと思います。
だってさ、稚貝って見えないのよ。小さすぎて。保護活動無理。
そのうち増えるさ。そういう気持ちで育てよう。







(エビ・貝)レッドラムズホーン(10匹)


価格:
1,350円


(2023/05/20 16:18時点 )


感想:43件



次は45cm第二水槽。
第二水槽全体20230520
水換え直後なのでピカっときれいです。
ステルバイも元気。
ステルバイ20230520
ラスボラも元気。
ラスボラ20230520
異常なし。

次は45cmHigh水槽。
High水槽全体20230520
グッピーがワラワラ。
High水槽グッピー20230520
うん、このまま環境の維持に努めよう。

今日の一枚

45cm第二水槽のファイアーテトラ。
ファイアーテトラ20230520
どうも。

最近暑かったり、寒かったり、気温の変化が激しいです。

体調は大丈夫ですか?

この前室温が30度を超えました。

水温も28℃まで上がりましたよ。

でもまだヒーターはしまわないでね。

朝は寒いから。

体調管理にお気を付けください。








GEX セーフカバーオートヒーター SH120 ヒーター 45cm水槽用 SHマーク対応 統一基準適合 関東当日便


価格:
2,530円


(2023/05/20 16:14時点 )


感想:16件



English Version

Hi, there are hot days and cold days these days, and temperature changes are drastic.
How are you feeling?
Last time the room temperature exceeded 30 degrees.
The water temperature rose to 28 degrees.
However, don't put the heater away yet because it's cold in the morning.
Please take care of your physical condition.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

葉っぱが食べられてる

先日、本屋に行きました。アクア雑誌を買おうとしたら発売日は明日。次の日にまた本屋に行くのもなあと思ってAmazonを見てみたら、アマゾンプライムで翌日に届く…らしい。
というわけで注文してみたら、本当に翌日に届いた。アマゾンプライムって毎月何百円か払うけど、この便利さはすごいわとしみじみ感じました。
次は家庭菜園。
トマトの苗を種から育てて植えてみました。
10本中7本くらい根付きました。足りなくなった分は苗を買ってきて植えました。
自分のひょろひょろ苗と買ってきた立派な苗を見て、「プロの苗はすげー」と水やりのたびに感じる今日この頃です。

食べ過ぎなければそのままだな

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230512
右側のミクロソリウムをトリミングしました。
とりあえず遊泳スペースは確保できたかな。
はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ

カージナルテトラたちも元気。
カージナルテトラ20230512
泳ぐスペースいっぱい作ったから、のびのび泳いでほしいなあ。







(熱帯魚)カージナルテトラ(ワイルド)(10匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
2,000円


(2023/05/12 13:15時点 )


感想:132件



こちらはミクロソリウムの葉っぱ。
ミクロソリウム穴20230512
なんか穴が開いてるんだよね。
ラムズホーンかな?
そのラムズホーン。
ラムズホーン20230512
まあこのくらいなら食べてもいいよ。ミクロソリウム結構繁殖スピード速いから。
貝にもエサは必要だよね。







(エビ・貝)レッドラムズホーン(5匹)


価格:
920円


(2023/05/12 13:17時点 )


感想:290件









(水草)ミニポット ミクロソリウム セミナロー(水中葉)(無農薬)(1ポット)


価格:
1,640円


(2023/05/12 13:21時点 )


感想:1件




次は45cm第一水槽。
プラティ20230512
プラティワラワラ。
…さっきエサあげたんだけどね。

次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230512
透明な水は維持できてる。
水換えしてきれいになったから、また一週間の鑑賞タイム。
チビグッピーたちの成長をチェックしていこう。

今日の一枚

グッピー水槽の白コリ。
白コリ20230512
やあ。

暖かくなってきたね。

ヒーターは止めないでね。

朝は結構寒いんだ。

詳しくは

次のブログカードをチェック。


はじめに夏は暑いので「ヒーターなくてもダイジョブじゃね?」と考えがちです。しかしながら、夏とはいえ、夜と朝はそれなりに気温が低下します。熱帯魚は寒さに弱いので、夏の水温の低下で病気が発生する場合があります。今回は「夏でもヒーターは稼働させて









(熱帯魚)ビギナー向けおまかせコリドラス(5匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,080円


(2023/05/12 13:18時点 )


感想:106件



English Version

Hi, it's getting warmer.
Don’t stop the heater.
It's cold in the morning.
Check out this blog card for more details.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

道の駅でメダカが安く売っていたので…

ゴールデンウィークです。我が家はいつものごとく飼い犬の散歩で公園へ。
ドライブの途中でミニストップに寄ってソフトクリームを注文。
ミニストップのソフトクリーム美味しいよね。そしてそのあとの運動が必須になるという…。
トマト植えました。でも種から育てたヒョロ苗なので、根付くかどうかは未知数。
無理そうならおとなしく苗を買ってこよう。
毎日45分くらい踏み台運動しているのですが、その時にアマゾンプライムで観れるプライムビデオでシンエヴァをようやく見始めた今日この頃です。

長生きしてほしい!

メダカ買いました。
メダカ水槽20230504
家族で道の駅に行ったのですが、最近改良メダカが売られていることが多いです。
そして、選別漏れのハネられたメダカが10匹1000円くらいで売られているのです。
これまでも我が家で細々とメダカ飼育してたんだけど(オロチという真っ黒い品種)、それもどうもうまくいかなくて、10匹中冬を越せたのは2匹だけだった…。
今年はうまく育てたい!と思い立ち、お得感も相まって買っちゃった。







(めだか)メダカミックス(12匹)


価格:
1,620円


(2023/05/04 17:59時点 )


感想:56件


メダカ鉢と水槽で飼育中。
メダカ鉢20230504
うまくいくといいなぁ。







GEX メダカ元気 メダカのための飼育鉢 黒370 めだか 屋外 水槽 関東当日便


価格:
1,388円


(2023/05/04 18:07時点 )


感想:9件


一応これまでの反省として
「緑のネバネバゴケが水草に生えたら速攻で水草を除去」
これを徹底することにしました。
というのも、ウィローモスとかを入れておけば増えるんだけど、止水になっちゃうらしく、ネバネバした緑のコケが出るんだよね。
これで
「汚い」
水槽だったからメダカが長生きできなかったのではないか、と思ったのです。
今回は
「透明な水」
を意識する予定です。

それでは熱帯魚も行ってみよう!
45cm第二水槽。
45cm第二水槽20230504
異常なし。
砂掃除もしたんだけど、あんまり汚れはありませんでした。まあエサの量がそもそも少ないからね。汚れも少ないんでしょう。

次は45cmHigh水槽。
High水槽全体20230504
こっちも水きれい。
結構フィルターの裏とかにコケが生えているから、念入りにコケ落とし。

最後は25cmキューブ水槽。
25cmキューブ20230504
ラムズホーンが増えてくれるといいなぁ。
エーハイムサブフィルター2211は詰まるということもなく順調に稼働中です。

今日の一枚

メダカ水槽のパワーアップパイプ
メダカ上20230504
やあ、私だ。

フィルターの水流を弱めるためにやってきた。

メダカには強い水流になるから

水面に出口があるのだ。

詳しくは

このブログカードをチェック!

はじめに今回はメダカの室内飼育のときのフィルターの話です。メダカを買いました。30cmくらいの水槽にフィルターはロカボーイSを選択。ろ過力は申し分ないはずです。でも問題はロカボーイSの水流でした。「あ、明らかに上と下に泳ぎまわってる&」メダ

English Version

Hi it's me.
I've come to slow down the filter's flow.
There is the exit on the surface of the water because the current is too strong for medaka.
Check out this blog card for more details!

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター