2023/05/2645cm第一水槽
タイガープレコがコケをきれいにしてくれた
最近寝る前に本を読んでいます。今読んでいるのはこんなやつ。
![]() |
価格: 感想:1件 |
この本のこんなところを参考にして生活していたりします。
解決策の幅も、課題と同様に、徐々にしか広げていくことはできません。だからこそ、日常的に地道に探索して自分の興味関心の幅を広げ続けるしかありません。
出典:馬田隆明、『解像度を上げる 曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』、英治出版株式会社、2022.
昔、本を読まなかった時期があったんです。やっぱりそういう忙しい時期っていうのは失敗が多くなるんですよね。入ってくるものがないのに外に仕事として自分の資源を費やしていると、結局資源が尽きて終了っていうね。
成長はゆっくりということを肝に銘じ、読書を絶やさず毎日過ごしていきたいですね。
今回の田砂→コリドラス水槽。

まあレイアウトはあれだけど、「遊泳スペース」「コケなし」「透明な水」は守れているので、大丈夫でしょう。
カージナルテトラも元気。

やっぱり赤いラインが長いね。ネオンテトラとは違う。
カージナルテトラ、ネオンテトラと同じ感覚で飼ってたから、すぐ全滅するかと思ってたけど、全然減らない。すごい。
やっぱりこの青と赤のピカピカは熱帯魚飼ってるなあって感覚にさせてくれるから、お迎えしてよかった。
![]() |
価格: 感想:132件 |
次は45cm第一水槽。

水換えすると水がピカピカになるからいいね。
アヌビアスナナもコケてない。

タイガープレコが一匹いるんだけど、今日も生存確認できました。
このタイガープレコがアヌビアスナナのコケを食べてくれるようになったから、アヌビアスナナが元気になった感じ。
いつも隠れているけど、たまに発見すると嬉しいプレコさんです。
![]() |
価格: 感想:172件 |
最後はグッピー水槽。

スポンジフィルターが3日に一回くらいエアーの出が悪くなる。
45cm第二水槽では一週間もつから、この水槽は汚れるのが速いのかもしれない。
赤コリ。

おまかせミックスでやってきた子。
赤コリは結構強い印象。
白コリが★になっても赤コリは健在だったりする。
白コリと一緒にこれからも長生きしてね。
![]() |
価格: 感想:106件 |
45cm第一水槽のサイアミーズ。

葉っぱおいしいです。
コケは食べつくしたから
もうこれを食べるしかないんだよなあ。
だってしょうがないじゃん。
コケを食べる僕たちは
3匹もいるだからさ。
コケだけじゃ足りないよ。
というわけで僕たちは正しいのです。
This leaf is wonderful.
I've eaten all the moss, so I have no choice but to eat this.
There are three of us eating moss, so be patient.
Moss alone is not enough to eat.
So, we are right.
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
