fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

タイガープレコがコケをきれいにしてくれた

最近寝る前に本を読んでいます。
今読んでいるのはこんなやつ。







解像度を上げる 曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法 [ 馬田隆明 ]


価格:
2,420円


(2023/05/26 09:11時点 )


感想:1件


この本のこんなところを参考にして生活していたりします。

解決策の幅も、課題と同様に、徐々にしか広げていくことはできません。だからこそ、日常的に地道に探索して自分の興味関心の幅を広げ続けるしかありません。

出典:馬田隆明、『解像度を上げる 曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』、英治出版株式会社、2022.

昔、本を読まなかった時期があったんです。やっぱりそういう忙しい時期っていうのは失敗が多くなるんですよね。入ってくるものがないのに外に仕事として自分の資源を費やしていると、結局資源が尽きて終了っていうね。
成長はゆっくりということを肝に銘じ、読書を絶やさず毎日過ごしていきたいですね。

隠れているけど元気みたい

今回の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230526
まあレイアウトはあれだけど、「遊泳スペース」「コケなし」「透明な水」は守れているので、大丈夫でしょう。
はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ


カージナルテトラも元気。
カージナルテトラ20230526
やっぱり赤いラインが長いね。ネオンテトラとは違う。
カージナルテトラ、ネオンテトラと同じ感覚で飼ってたから、すぐ全滅するかと思ってたけど、全然減らない。すごい。
やっぱりこの青と赤のピカピカは熱帯魚飼ってるなあって感覚にさせてくれるから、お迎えしてよかった。







(熱帯魚)カージナルテトラ(ワイルド)(10匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
2,000円


(2023/05/26 11:25時点 )


感想:132件



次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230526
水換えすると水がピカピカになるからいいね。
アヌビアスナナもコケてない。
アヌビアスナナ20230526
タイガープレコが一匹いるんだけど、今日も生存確認できました。
このタイガープレコがアヌビアスナナのコケを食べてくれるようになったから、アヌビアスナナが元気になった感じ。
いつも隠れているけど、たまに発見すると嬉しいプレコさんです。







(熱帯魚)タイガープレコ(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,410円


(2023/05/26 12:12時点 )


感想:172件



最後はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230526
スポンジフィルターが3日に一回くらいエアーの出が悪くなる。
45cm第二水槽では一週間もつから、この水槽は汚れるのが速いのかもしれない。

赤コリ。
赤コリ20230526
おまかせミックスでやってきた子。
赤コリは結構強い印象。
白コリが★になっても赤コリは健在だったりする。
白コリと一緒にこれからも長生きしてね。








(熱帯魚)ビギナー向けおまかせコリドラス(5匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,080円


(2023/05/26 12:15時点 )


感想:106件



今日の一枚

45cm第一水槽のサイアミーズ。
サイアミーズ20230526
うまいんだよなあ、これ。

葉っぱおいしいです。

コケは食べつくしたから

もうこれを食べるしかないんだよなあ。

だってしょうがないじゃん。

コケを食べる僕たちは

3匹もいるだからさ。

コケだけじゃ足りないよ。

というわけで僕たちは正しいのです。

English Version

This is delicious.
This leaf is wonderful.
I've eaten all the moss, so I have no choice but to eat this.
There are three of us eating moss, so be patient.
Moss alone is not enough to eat.
So, we are right.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター