2023/06/2445cm第一水槽
水草の茎だけが残る
なんだか最近眠い。気象病かも。雨の日が増えてきて、気圧の変化とかが関係しているのかもしれない。
エアコンとかで湿度は調節できても、気圧までは無理だからなあ。
庭の小さな畑には何やら見慣れない大きな葉っぱが出現。
キュウリっぽいなあと思っていたら、どうやらかぼちゃらしい。
今年は元肥にコンポストを大量に投入したから、野菜くずの中に種がまぎれていたんでしょうね。
ジャガイモ、今年はどうかなあと思って掘ってみたら、今年は過去一豊作でした。
こちらもコンポストの元肥。コンポスト、意外に有効らしい。
生ごみも減るし、そうするとごみ処理場の燃料も減るし、肥料代も減るし、お財布にも環境にもいい。梅雨が明けたら空気が乾燥するから生ごみがグショグショになりにくくなるので、そのタイミングでまた生ごみをコンポスト入れに投入しようと思います。
本日の田砂→コリドラス水槽。

異常なし。
水換えから数日すると、最初のピカピカした感じじゃなくなってくるよね。
とりあえず透明な水なので、特にすることはないかな。
カージナルテトラ。

ほとんど群れないね。
現実はそんなもんよ。
安心すると群れなくなる。
隠れるところもいっぱいあるから、それも拍車をかけている。
まあレイアウト水槽ではないので、魚が元気ならよし。
![]() |
価格: 感想:132件 |
次は45cm第一水槽。

これはブリクサ。ブリクサ、写真で見るとそうでもないんだけど、実際は葉の先端が食べられてる。もうね、プラティもサイアミーズも水草をエサだと思っている節がある。
まあ枯れないから捨てないけど、増えもしない、微妙なバランス。
もっとすごいのがロタラ。

これ、ロタラなんだぜ。もはやただの茎。
食べられてるんでしょうね。いっつもサイアミーズとプラティがつついてるからね。
まあいいんじゃない?プラティもガムを噛んでると思えば。
何か口に入れて嚙んでると安心するみたいな?
ロタラが枯れたら引っこ抜こうと思います。
![]() |
価格: 感想:0件 |
次はグッピー水槽。

稚魚はチラホラいるんだよね。
大きくなるのは数か月後かな。
最後はメダカ。

ちょっとずつ稚魚が孵って育っています。
育成容器は3つ。一つが本水槽に浮かべるもの。二つ目と三つ目が小さなプラケース。
三つ目に卵、二つ目に孵ったばかりの稚魚、三つ目にある程度育った稚魚を格納しています。
![]() |
価格: 感想:42件 |
グッピー水槽の赤コリ。

体調を崩さないようにね。
そう言ったばかりなのに
飼い主は季節の変わり目で
調子が悪いらしい。
こういう時は
新しいことをしないで
日々の作業を
しっかりこなそう。
Even though I just said so, it seems that my owner is not feeling well due to the change of season.
At times like this, don't do anything new and do your daily work well.
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
