fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

コリドラスの稚魚のヨークサックがなくなってきました

雪は残っていますけど昨日あたりからどんどん融け始めています。

道路の雪もかなり融けたので今日からまた引っ越し作業再開です。

今日の予定は本棚の移動です。

本棚20170128

高さ180cm、幅90cmあります。

これが移せれば引っ越し先に置いたままになっている本を収納できるので段ボールだらけの部屋の片づけが進みます。

ベッドの組立とかも残っているので今日一日は引っ越し作業でつぶれそうです。


だんだんコリドラスっぽくなってきた

45cm第一水槽で誕生したコリドラスの稚魚たちがだんだん魚らしくなってきました。

前は卵が動いてるような感じだったのですが、最近はヒレがはっきりしてきて、目も確認できるようになりました

コリドラス稚魚20170128

我が家の撮影環境ではこれが限界です。

とにかく魚らしくはなってきたということです。

孵化した稚魚を数えてみたら全部で9匹いました

フレークタイプのエサをすり鉢ですりつぶして細かくしたものをあげてみたんですが、まだ食べません。

食べなかった分はスポイトで取り出します。

早く食べるようになってほしいんですけど、エサを食べ始めるタイミングがいまいちわかりません。

もうしばらく慎重にエサをあげながら様子を見ることになりそうです。


今日の一枚

45cm第二水槽のコリドラスパンダです。

コリドラスパンダ20170128

とうとう僕一人になっちゃった。

前は仲間がたくさんいたのに

みんないつの間にか

いなくなっちゃった。

一人で水草の陰に隠れて

一日を過ごすんだ。

誰も仲間がいないこの場所で

ふらふら泳いでいると

朝が来て、昼が来て、夜が来る。

夜が来ると眠って

また朝になる。

もっと仲間がいれば楽しいんだけど

残念だな。

だから僕は

誰も仲間がいない水草の森に分け入って

今日も隠れることにする。

仲間が知らせてくれない危険から

自分を守るために。


------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター