fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

成長してる?【今日ものんびりプレコ水槽】

冬季オリンピックで男子フィギュアが金銀。
すごい話です。
生放送を見てましたけど、見ているこっちまで緊張してしまいました。
羽生選手も宇野選手もすごかったのですが、やはり金メダルで連覇の羽生選手の勝利は劇的でしたね。
メディアの盛り上がりもすごかったですし、オリンピックのプレッシャーが相当だったと思いますが、結果は金メダル。世界一です。

すさまじい期待とプレシャーの中どうやってあの演技をやり切ったのか全く想像できません。
まあそんなことが私にわかるようなら世界はもっとものすごく変わっているでしょうからね。
テレビにくぎ付けになる時間を与えてもらったことに感謝です。


月日が経つのは早いです

最近まったく登場していなかったプレコ水槽。
だってイベントがないのです。
書くこともないのです。

プレコ水槽全体20180218

流木に活着した成長が遅いアヌビアスしかないので、水草の成長の話も書けないですし。
今回の記事は45cm第二水槽の話でも書くかと思いながらプレコ水槽の水換えをしていたんです。
すると気になることが。

「ん?なんか大きくなってる?」

プレコ水槽の一番大きいイエロースポット以外のプレコ3匹が一回り大きくなってるみたい。

プレコ20180218

すいません。
一番大きいプレコ以外はいつも隠れていてこんな感じになります。
かろうじて確認できる感じ。
水換えのとき写真を撮っておけばよかったのですが忘れました。

エサをあげるときと水換えのとき以外は、ほぼほったらかしのプレコ水槽ですが、プレコは知らぬ間に成長していたようです。
病気にもならず順調に成長してくれるとうれしくなりますね。

やはりここでも

「アクアリウムで何も起きないのはいいこと」

という法則は有効のようです。
まあ成長したという出来事はありましたけどね。

このイエロースポットたちも我が家にやってきてから結構経ちます。
いつまでも小さいままではないのは当たり前か。

成長したから気が強くなって一番大きいプレコとバトルするなんてことにならないかだけが心配です。
心配ではありますが

「大きく健康に長生きしてくれよ」

願うのはその三点です。
今回は順調な成長が確認できてよかったです。


今日の一枚

ベタ水槽のヤマトヌマエビです。

ヤマトヌマエビ20180218
こんにちは。

ヤマトヌマエビは

45cm第二水槽だけだと思っていませんか?

ベタ水槽にもいるんです。

夏の暑いときも

いきなり水槽のコンセプトが変わって

ソイルが舞い散る

飼い主の気まぐれのときも。

私たちは頑張って生きぬいてきたんです。

そんな私たちにも

そろそろ注目のスポットライトが

当たってもいいと思うんです。

ベタが主役のベタ水槽ですが

そこでひっそりと

でもたくましく生きる私たち。

もっとその苦労を発信したい。

これから私たち3匹の出番が

増える…かもしれない。

そしてピンぼけてない

きれいな写真を使ってもらえる日が

来るかもしれない。


------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター