fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

夏になっちゃった

暑い。ものすごく。
ニュースでも連日猛暑の話題ばかりです。
ちょっと出かけて戻ってきたら、室温37℃。
エアコンをつけてもなかなか室温が下がらない。

体調管理にお気を付けください。

家庭菜園でナスを育てていたのですが、先日収穫できました。

ナス20180716

プランターでもそれなりに育ちました。
ただ、ご近所の畑のナスはもっと葉が茂っていて、私の育てたナスはちょっと弱弱しい。
次やるときは早めに薬剤を散布しようと思いました。


暑さのせいかな?

45cm第二水槽のエサやりをしたときのこと。
ガラス蓋を開けるとなんだか違和感が。
よく見ると水面に油膜が。
全体を見るとそれほどではないんですけどね。

第二水槽全体20180716

昨日の暑さのせいかなと。
室温37℃で水温は31℃くらいまで上昇していました。
昨日は外出する予定があったのでエアコンを止めて外出していたのです。
高温でバクテリアが死滅して水槽内のバランスが崩れたのではないかなと。

ステルバイ20180716

ちょっと生体も心配です。
なるべくこういうことがないようにしたいのですけど、外出する用事をゼロにすることはできません。
なるべく長期間家を空けずに、エアコンをつける機会を増やすしかないですね。

今年は暑い夏になるらしいです。
天気予報を見ても一週間先まで晴れマーク。
こんなに暑い日が続かないといいんですけど。
無理か。


今日の一枚

ベタ水槽のヤマトヌマエビです。

ヤマトヌマエビ20180716
こんにちは。

あっちーね。

このままでは茹でエビになってしまう。

どこか涼しいところはないものか。

茹でエビ3匹、いっちょあがり!

そんなのはごめんこうむりたい。

はあ、晴れてるねえ。

明日も明後日も晴れだねえ。

今日のインドネシアの最高気温は33℃らしいよ。

赤道直下の国より今日のここの最高気温のほうが

高いんだって。

いや、そんなマメ知識よりも

早くエアコンつけてくれー。


------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント

ヌマエビ

今晩は。
ご存知かと思いますが、エビは酸欠に弱く、したがって、水中の酸素が少なくなる高温に弱いので、エビのいる水槽には小型ファンか小型クーラーを付けた方が良いと思います。
ご存知でしたらすみません。余計な事でした。

Re: ヌマエビ

今晩は。
部屋のクーラーがたいていの時間帯ついているので大丈夫です。
ご思案頂きありがとうございます。
非公開コメント

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター