fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

黒髭コケを食べ始めた

台風19号が甚大な被害を残して去っていきました。
テレビで連日被害の状況が放送されるのを見るたびに、水に浸かるだけでこんなに色々なものがダメになるのかと、被害の深刻さを感じています。
浸水以外にも様々な被害が出ています。
被害に遭われた方の生活が少しでも早く元に戻ることをお祈り致します。

土曜日は激しい雨がゴーっと家の屋根に降り続き、スマホの天気のアプリからのアラートが夜の間鳴り続けました。
ずっとテレビの災害情報を見続けていたせいか、土曜日はあまりよく眠れませんでした。
幸い我が家に大きな被害はありませんでした。
ただ、ずっと大雨の音を聞いていると、電気や水道が止まったら我が家の今の備えだと足りないだろうねってことは家族で話し合っていました。

非常食や水の備蓄、電気の確保。
今一度災害への備えをしっかりしようと思いました。


狙い通りに食べてるみたい

台風の影響が魚たちに及ぶことがなくてよかったです。
何もなかったからこそ魚たちを鑑賞するいつも通りの生活があるわけで、改めて被害がなくて幸いでした。

それでは最近の水槽の解説を始めます。
田砂→コリドラス水槽のサイアミーズたち。

田砂コリサイアミーズ20191015

黒髭コケ対策で入れたわけですが、どうも黒髭コケを食べてくれているみたい。

アヌビアス20191015

アヌビアスナナの葉っぱが日に日にきれいになっています。
最近は緑のモヤモヤも少なくなってきていて、徐々に環境が改善されてきています。

田砂コリ全体20191015

環境が良くなれば、魚も長生きしてくれるでしょうし、見栄えもよくなって、コケだらけの水槽を見た時の「ハァー」っていう気持ちも少なくなります。
とはいえまだ安心できる感じではないので、これからも慎重に環境改善に取り組もうと思います。


今日の一枚

グッピー水槽のサイアミーズ。

グッピー水槽サイアミーズ20191015
なんか

他の水槽のサイアミーズが

もてはやされているけど

僕はずっとこの水槽で

仕事をしてきた。

もっと僕をほめろー。

この水槽の見栄えは

僕のおかげなんだぞー。

水槽を陰から支える

サイアミーズ。

見かけたらちゃんと

感謝するよーに。


------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター