fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

トリミングをずるずると引き延ばしても…

最近寒くなってきました。
我が家もとうとうストーブを出しました。
毎日使うというわけではないですが、たまに使っています。

我が家のストーブは石油ストーブです。
ファンヒーターやエアコンではありません。
真ん中の燃える筒が赤くなるアレです。
ストーブの上でお湯が沸かせます。

今年はこれで大豆を煮て、手作り味噌を作ろうかなあと考えています。
長時間煮てもコンロで何時間も煮るより罪悪感が少ないので。
今年は買った大豆で作るつもりですけど、来年は自分で栽培したものを混ぜて作りたいなあと思ったりしています。


そろそろやらないとね

久しぶりの45cm第二水槽。

第二水槽全体20191023

ああ、水草が生い茂る…。

ウィローモスアップ20191023

ウィローモスがもじゃもじゃに。
そろそろ切らなくては。
トリミングって、できるならやりたくないのでついつい後回しにしてしまうんですよね。
で、限界になったらやっと切るのね。
まあこの水槽はあんまり人目があるところに置いてあるわけじゃないのでそんなやり方でもいいのです。
まるでなかなか部屋の掃除をしない独り暮らしの学生みたいなやり方ですけど…。

ピグミー20191023

久しぶりのピグミー。
なんかすごく長く飼っているような気がするけど何歳なのだろう?
ピグミーも別にトリミングしなくてもちゃんと生きてるんだよね。
まあこれ以上水草を伸ばしておくと、水面から出た分がカビの温床になってまずいから、結局トリミングするしかないんだけどさ。

だらだら書きましたけど、そろそろこの水槽のトリミングですってことです。


今日の一枚

45cmHigh水槽のラムズホーンです。

ラムズホーン20191023
いやー

髭ゴケ伸ばしてたら

こんなことになっちゃった。

周りのやつらからは

あいつなんで生きてんだ

って言われたり、言われなかったり。

でも本人はあまり気にしてないらしい。

というか

これをつまんでちぎると

貝がらの部分に

穴が開いて

命の危機。

みんなー

俺を慎重に扱ってくれー。


------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター