fc2ブログ


本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

他の照明が壊れませんように

庭のじゃがいもがかなり育ってきたので芽かきをしました。
ここまではちゃんと育ってきている模様。
日当たりが悪くてもここまで育つんだなと感心しています。
梅雨前にどれだけ光合成ができるかが今後の収穫に影響しそう。
トマトも植えてみた。
植えた直後は少しペショっとしてたけど、水をやったら復活。
今年は去年よりたくさん植えたから、収量アップを期待。
コロナのせいで色々日常生活で不便も多いけど、今年も園芸ができてよかった。
感染者が増えないといいなあ。


照明はそのままで

今まで散々緑ゴケについて書いてきた田砂→コリドラス水槽。

田砂コリ20200513

どうやら落ち着いたみたい。
透明な水が維持できています。
ラミーノーズも元気に暮らせているようです。

ラミーノーズ20200513

きれいな水になったんだから長生きしてくれよー。
45cmHigh水槽も現状維持ができています。

High水槽20200513

ここはあんまり心配してないのよ。
見栄えは狙わない。
中でグッピーがそれなりに健康に維持できればよし。
最後は25cmキューブ水槽。

25cmキューブ20200513

相変わらず照明がオレンジなんだけどもう慣れたな。
電球色でも水草は育つみたいだからもうこれで行こうと思う。
でもあんまり照明は壊れてほしくないのね。
結構高いからね。
まあ長持ちしてくれーと念じるしかないんだけどさ。


今日の一枚

45cm第二水槽のチビドラス。

チビドラス20200513
最初に言っておくけど

僕はもうチビじゃないでしょ。

他の大人のコリドラスよりは

小さいけど

なんかチビはしっくりこない。

もう食べ物も扱いも

大人たちと同じなんだからさ。

これからはもう単なるステルバイ

でいいんじゃない?

まあどっちでもいいけどさ。

それじゃ。


------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター