2021/11/1945cm第二水槽
なんでうまくいっているかわからない
朝は寒いですね。我が家の地域は今のところ晴れの日が多いです。
部屋で観葉植物を育てているのですが恵みの光となっています。
昨年は水やりを失敗して水をあげなさすぎて元気がなくなってしまいました。
今年はちゃんと水やりをして、元気に冬越しさせてあげたいです。
週末は飼い犬の散歩にいけるといいんですけど。
急な予定が入らないことを祈ります。
いい状態が続きますように
いつものように45cm第二水槽。

ほんとなんでうまくいっているかわからない。
だから他の水槽で再現性がなくて、なかなかこの水槽みたいな環境にできないのです。
ファイアーテトラも元気です。

なんか赤みが強くて色がはっきり出ているような。
環境がいいと発色も良くなるんですかね。
45cmHigh水槽もいつも通り。

藍藻は今のところ広がっていないようです。
グッピーたちが元気に泳いでいます。

グッピー水槽も水換え。

いつも通り。
だけどアヌビアスナナに藍藻が付いてる。
今度歯ブラシで取ろう。
45cm第一水槽も水換え。

…と行きたいところなんですけど、ちょっと濁ってますね。
水換えは火曜日に行ったので、数日でコケるんですよ。
まあ水はきれいだからこのままです。
そして田砂→コリドラス水槽。

もう色々と水草を撤去してミクロソリウムだけにしました。
でも長い期間の汚れを水換えで取りきることができず、白濁りが発生中。
もう少し頻繁に水換えをしないとだな。
ついでにおまけで琉金。

ヒーターを入れて冬支度ができました。
今日の一枚
45cm第二水槽のオトシン。

ふう。
めっちゃ食べた。
お腹いっぱい。
水草がきれいなのは僕のおかげ。
歯ブラシもオトシンにはかなわない。
でも無限にお腹はすく。
また食べなくちゃ。
太らないからいいね。
めっちゃ食べた。
お腹いっぱい。
水草がきれいなのは僕のおかげ。
歯ブラシもオトシンにはかなわない。
でも無限にお腹はすく。
また食べなくちゃ。
太らないからいいね。
English Version
Phew, I ate so much.
I'm full.
Thanks to me, the aquatic plants are beautiful.
Toothbrush is not comparable to Otoshin.
However, I’m infinitely hungry.
I have to eat again.
I’m happy because I don't get fat.
I'm full.
Thanks to me, the aquatic plants are beautiful.
Toothbrush is not comparable to Otoshin.
However, I’m infinitely hungry.
I have to eat again.
I’m happy because I don't get fat.
------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------

コメント
No title
「グリーンウォーター」で検索して2017年の記事を見てきました。
現在はとても澄んだ綺麗なお水になっておられますね。
私はアクアリウム初心者なのですが、グリーンウォーターに悩んでおりまして、、水換えの継続で自然と透明な水になったのでしょうか。
ご参考にお聞かせいただけると助かります。
2021/11/24 15:51 by みっち URL 編集
Re: No title
私の水槽ではもう最近はグリーンウォーターは発生していないので昔の記事などを参考に考えてみました。
1.照明のレベルを下げる
今の田砂→コリ水槽と昔のこの水槽との差はこのくらいです。照明は強すぎないほうがよさそう。強すぎるとグリーンウォーターの緑成分の微生物の光合成が促進されていつまでも原因微生物が減らない。
2.田砂を使っているなら砂を掃除する
低床の砂に蓄積された汚れが一定値を超えると白濁りとかグリーンウォーターになる気がする。砂をガサゴソやってもやっとしたものが舞うと危険信号。
3.えさの量に気を付ける
水換えで抜けるエサの分解物の量より投入するエサの量が多いと水のバランスが崩れる気がする。
4.水換えの頻度を上げる
濁っている間はこの対策も必要でしょうけど、根本的な問題を解決しないとたぶん対処療法になるので上の1から3をやってみたうえで4をしたほうが無難。
以上責任はとれませんが私の考えとしてはそんな感じになります。
一応、
今回ご紹介した内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
とだけ付け加えておきます。
2021/11/24 17:51 by トモキ URL 編集
No title
ブログもまた拝見させていただきます。
2021/11/24 19:36 by みっち URL 編集