fc2ブログ

 

タイガープレコ、初めてカメラに捉えられる

三寒四温の気候ですね。
寒い日と暖かい日が繰り返し訪れます。
暖かい日はちょっと遠くの広い公園へ飼い犬と散歩へ出かけています。
この子は買い物で車の中にいるときは、じーっと外を見張っています。
そして疲れるとウトウトし始めて、抱っこになります。
抱っこも飽きると、クレートで寝ます。
ウトウトするのがかわいいです。
寒い日もあるので、飼い犬も飼い主も風邪をひかないよう気をつけよう。

やっと撮影に成功

タイガープレコの撮影に成功しました。
タイガープレコ全体20230218
このアヌビアスナナの葉の下にたまに出てくるんです。
タイガープレコ水草下20230218







(熱帯魚)タイガープレコ(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,410円


(2023/02/18 14:27時点 )


感想:171件


アヌビアスナナの葉の表面のコケがきれいになっているので、舐めているんでしょうね。
水草がきれいになってよかったです。
何かを食べているということなので、まあ元気にはしているようです。
ほとんど隠れていますけど。

次は田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230218
ラムズホーンは元気にしています。
田砂コリラムズホーン20230218







(エビ・貝)レッドラムズホーン(10匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,350円


(2023/02/18 14:28時点 )


感想:43件


25cmキューブ水槽で育成しているこの貝。
少しずつ増えてきました。

こちらは25cmキューブ水槽。
キューブ水槽20230218
ミクロソリウムを入れすぎていたので、間引きました。
間引いたものはもったいないので、プラケースで無加温飼育しています。
今のところ稚貝が数匹プラケースで確認されています。
こんなに増やしてどうしよう?
今考えているのは他の水槽へ引っ越しです。
まあもう少し大きくなったら考えよう。

次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230218
この水槽、水の蒸発が他の水槽より激しいので、たまに足し水しています。
原因は不明。

次はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230218
エサをあげた直後なので、赤コリが元気よく砂を掘っています。
赤コリ20230218
グッピー稚魚も少しずつ増えています。
グッピー稚魚20230218
この世代が順調に成魚になれば、かなり増えてきた感じになると思います。
元気に育ってくれー。

今日の一枚

25cmキューブ水槽のラムズホーン。
キューブ水槽ラムズホーン20230218

こんにちは。

スクレイパーを飼い主が使うときは

命の危機です。

危ないから

優しくガラスを磨いてください。

水槽がきれいだと

気持ちがいいね。

これからも

綺麗な水槽を維持してね。

English Version

My life is in danger when my owner uses the scraper.
It's dangerous, so please polish the glass gently.
It feels good when the fish tank is clean.
Keep your aquariums clean.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター