fc2ブログ

 

白濁りは止まり、緑ゴケは収まらず。バクテリアのバランスは難しい

今日は晴れたので飼い犬とちょっと遠くの公園へ。
うちの子はあんまり散歩が好きじゃないので、とにかく帰ろうとします。
それをなんとか歩かせて30分。
帰り道だとわかるとグイグイ引っ張って帰ろうアピール。
でも運動不足にならないように定期的にお散歩させなければ。
しばらく天気がいいみたいなので、また近いうちに行こう。

ちょっと心配ではある

今日は25cmキューブ水槽から。
25cmキューブ全体20230319
まあ水草ワサワサなんだけど、水はきれい。
グッピーも稚魚がたくさん産まれて、ツンツン泳いでいます。
ラムズホーンの繁殖用水槽という名目でミクロソリウムをたくさん入れています。
ラムズホーン20230319
ラムズホーンもそれなりに世代交代している模様。







(エビ・貝)レッドラムズホーン(5匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
920円


(2023/03/19 16:14時点 )


感想:290件


次は45cm第二水槽。
第二水槽全体20230319
白濁りが収まりました。
しかし緑ゴケがちょっと残ってしまった…。
画面左側のガラス面がうっすら緑色に染まってしまいます。
白濁りで水槽の中のバクテリアの勢力が入れ替わった模様。
緑ゴケが勢力を伸ばしてしまった。
水換え頻度を上げて、コケ落としの頻度を上げていく予定。
魚たちは元気。これはラスボラ。
ラスボラ20230319







(熱帯魚)ラスボラ・ヘテロモルファ(6匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,190円


(2023/03/19 16:15時点 )


感想:48件


こっちはファイアーテトラ。
ファイアーテトラ20230319
あんまり水換えしすぎると、いいバクテリアも死んじゃうから、様子を見ながら少しずつ調整していくことにします。
次は45cmHigh水槽。
High水槽全体20230319
こっちもちょっと緑ゴケっぽくなるんだよね。
でも繁殖スピードは第二水槽ほどじゃない感じ。
コケてきたと思ったらスクレイパーで磨けばいいかな。
グッピーはウジャウジャ。
グッピーHigh水槽20230319
なんかうまくいってるんだよね。
環境を維持できるよう頑張ろう。

今日の一枚

45cmHigh水槽のグッピー。
ドイツイエロータキシード20230319
暖かくなってきたね。

ニンニクの栽培が順調らしいね。

冬の間は水やりの習慣がなかったから

水やりの習慣を身につけないとね。

夏野菜の苗の日向ぼっこも忘れずに。

あと水槽のコケ落としも忘れずに。

お世話頑張ってね。







(熱帯魚)ドイツイエロータキシード・グッピー(国産グッピー)(1ペア) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,620円


(2023/03/19 16:18時点 )


感想:111件


English Version


It's getting warmer.
Garlic cultivation is going well.
You didn't have a habit of watering during the winter, so you should learn it.
Your summer vegetable seedlings need to bask in the sun.
Also, don't forget to remove moss from this tank.
Please take good care of your pets.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター