fc2ブログ

 

道の駅でメダカが安く売っていたので…

ゴールデンウィークです。我が家はいつものごとく飼い犬の散歩で公園へ。
ドライブの途中でミニストップに寄ってソフトクリームを注文。
ミニストップのソフトクリーム美味しいよね。そしてそのあとの運動が必須になるという…。
トマト植えました。でも種から育てたヒョロ苗なので、根付くかどうかは未知数。
無理そうならおとなしく苗を買ってこよう。
毎日45分くらい踏み台運動しているのですが、その時にアマゾンプライムで観れるプライムビデオでシンエヴァをようやく見始めた今日この頃です。

長生きしてほしい!

メダカ買いました。
メダカ水槽20230504
家族で道の駅に行ったのですが、最近改良メダカが売られていることが多いです。
そして、選別漏れのハネられたメダカが10匹1000円くらいで売られているのです。
これまでも我が家で細々とメダカ飼育してたんだけど(オロチという真っ黒い品種)、それもどうもうまくいかなくて、10匹中冬を越せたのは2匹だけだった…。
今年はうまく育てたい!と思い立ち、お得感も相まって買っちゃった。







(めだか)メダカミックス(12匹)


価格:
1,620円


(2023/05/04 17:59時点 )


感想:56件


メダカ鉢と水槽で飼育中。
メダカ鉢20230504
うまくいくといいなぁ。







GEX メダカ元気 メダカのための飼育鉢 黒370 めだか 屋外 水槽 関東当日便


価格:
1,388円


(2023/05/04 18:07時点 )


感想:9件


一応これまでの反省として
「緑のネバネバゴケが水草に生えたら速攻で水草を除去」
これを徹底することにしました。
というのも、ウィローモスとかを入れておけば増えるんだけど、止水になっちゃうらしく、ネバネバした緑のコケが出るんだよね。
これで
「汚い」
水槽だったからメダカが長生きできなかったのではないか、と思ったのです。
今回は
「透明な水」
を意識する予定です。

それでは熱帯魚も行ってみよう!
45cm第二水槽。
45cm第二水槽20230504
異常なし。
砂掃除もしたんだけど、あんまり汚れはありませんでした。まあエサの量がそもそも少ないからね。汚れも少ないんでしょう。

次は45cmHigh水槽。
High水槽全体20230504
こっちも水きれい。
結構フィルターの裏とかにコケが生えているから、念入りにコケ落とし。

最後は25cmキューブ水槽。
25cmキューブ20230504
ラムズホーンが増えてくれるといいなぁ。
エーハイムサブフィルター2211は詰まるということもなく順調に稼働中です。

今日の一枚

メダカ水槽のパワーアップパイプ
メダカ上20230504
やあ、私だ。

フィルターの水流を弱めるためにやってきた。

メダカには強い水流になるから

水面に出口があるのだ。

詳しくは

このブログカードをチェック!

はじめに今回はメダカの室内飼育のときのフィルターの話です。メダカを買いました。30cmくらいの水槽にフィルターはロカボーイSを選択。ろ過力は申し分ないはずです。でも問題はロカボーイSの水流でした。「あ、明らかに上と下に泳ぎまわってる&」メダ

English Version

Hi it's me.
I've come to slow down the filter's flow.
There is the exit on the surface of the water because the current is too strong for medaka.
Check out this blog card for more details!

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

透明な水になった理由は種菌っぽい

ゴールデンウィーク期間が始まりました。
夏野菜の苗の販売も今がピークです。
今年もトマトとナスは種から育てているのでちょっと生育が遅い。もう少し植えるまでかかりそう。
でもキュウリとサツマイモは植えました。
ニンニクが今年は良く育っているので、ちゃんとニンニクが収穫できるといいなぁ。
ジャガイモは芽かきをして追肥。今年も順調に育っています。
どこかにいくかは未定ですけど、お休みなので、何か新しいことをするとか、行ったことがないところに行くとかできるといいなぁ。

油断せず、定期的なお世話を

本日の田砂→コリドラス水槽。
田砂コリ全体20230429
今日も水きれい。
この水槽、前は調子悪かったんですけど、調子が良かった45cm第二水槽の水草を移植してから調子がよくなりました。
やっぱり種菌みたいなものがあるのかも。
色々流木とか追加したくなるけど、一番重要なのは「透明な水を維持する」こと。
水換えをサボるとか、砂掃除をサボるとか、そういうことをするとあっという間に崩壊するので、お世話を頑張ろう。
サボらずに続けるのは大変だけど、私は次の3つの基本を守って運営するようになってから「まあ不快じゃない水槽」を維持できています。

はじめに私が普段水槽を管理する上で基本にしているのが次の3つです。「透明な水」「遊泳スペース」「コケ」これを守っていればとりあえず水槽を不快に思わずに維持できます。アクアリウムを始める動機は人それぞれですが、多くの方は「水草水槽」を見て、そ

「透明な水」
「遊泳スペース」
「コケ」
の三つです。
だんだん忘れてくるので、定期的に頑張って思い出す努力をしています。

ラムズホーンもなんとか数を維持できています。
ラムズホーン20230429
どこかで繁殖してくれているようです。
ラムズホーンはpHがアルカリになるとよく繁殖するので、あんまり繁殖しないのかも。
水槽って放っておくと酸性になるんだよね。
はじめに今回の内容を動画にしました。よろしければそちらもどうぞ。水槽のpHは餌などが硝化という過程を経て分解され、自然に低下していきます。>硝酸イオンが増えるとpHが下がる化学的理由〜アンモニウムイオンの分解や酸性雨との比較ところでこのpH

基本的に酸性になるから、ラムズホーンをたくさん繁殖させたいというのは難しいね。
まあ数が維持できるくらいには繁殖してはいます。
水換えをサボらないようにすれば酸性化しすぎないように維持できるから、水換えをサボらないようにしよう。







(貝) レッドラムズホーン (1cm±) 【5匹セット】 コケ取り 生体 アクアリウム


価格:
780円


(2023/04/29 13:22時点 )


感想:0件


次は45cm第一水槽。
第一水槽全体20230429
プラティが水面付近に集まっています。
エサがもらえると思っているのかな?







(熱帯魚 生体)レッドプラティ (約3-3.5cm)(6匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】【小型】


価格:
788円


(2023/04/29 13:26時点 )


感想:12件


水槽から離れたらバラけました。
サイアミーズ三兄弟。
サイアミーズ20230429
三匹いるからか、成長スピードは遅い印象。
エサが分散しているのかもしれないね。

最後はグッピー水槽。
グッピー水槽全体20230429
稚魚が育っています。
グッピー稚魚20230429
小さすぎてピントが合わない…。
まあ結構増えてきたということだけご報告。
この水槽、底面フィルターを使っているんだけど、フィルター出口にウールを詰めています。
底面吐き出し口20230429
ここに2回ほどコリドラスが突撃して、抜けなくなったことがあり、筒の穴をふさぐことにしました。
エアーは抜けるので、たぶん水はゆっくりだけど通っている模様。

今日の一枚

田砂→コリドラス水槽のファイアーテトラ。
ファイアーテトラ20230429
やあ。

長い連休らしいね。

たまには映画でも観てみたら?

アマプラとかで簡単に観れるでしょ?

あと忘れちゃいけないのが

休みは休むためにあるということ。

ちゃんと休んでね。







(スプリングセール)(熱帯魚 生体)レッドテトラ (ファイヤーテトラ) (約2cm)(10匹)


価格:
1,100円


(2023/04/29 13:29時点 )


感想:2件


English Version

Hi, it seems like a long holiday.
How about watching a movie occasionally.
You can easily watch it on Amazon Prime.
Remember, vacations are for rest.
Have a good rest.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 

コリタブ、違うのに変えようかな

昨日は我が家のワンコと広い公園にお散歩。
出歩くにはちょうどいい気候なので、たくさんワンコの散歩に来ている人がいました。
てくてく歩く姿がかわいかったです。
最近腰痛でどうしたもんかと考えていたのですが、YouTubeで腰のストレッチを調べてやってみたら、なんと傷みが引いてきました。
今は色々なノウハウが公開されていて、便利になりましたね。
傷みがぶり返すのは嫌なので、定期的に続けようと思います。

食いつきがいまいち

本日の25cmキューブ水槽。
25cmキューブ全体20230423
水はきれい。
でもナチュラルフローパイプにはうっすらコケが付くようになりました。
透明な水の中にもエサが分解された栄養分は確かに存在していて、定期的に水換えして排出しないとダメなんだよなと確認しました。







エーハイム ナチュラルフローパイプ 排水 パイプ 関東当日便


価格:
1,180円


(2023/04/23 13:01時点 )


感想:140件


サイアミーズ。
キューブサイアミーズ20230423
今は元気にしているけど、この水槽の低床交換のときはかなり暴れた。
低床を交換するとき、砂利をガサゴソやったから、溜まっていた汚れが大量に舞ってかなり驚いたみたいね。
今は元気に過ごしているのでよかった。







(熱帯魚)サイアミーズ・フライングフォックス(4匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
1,140円


(2023/04/23 13:02時点 )


感想:123件


次は45cm第二水槽。
第二水槽全体20230423
こっちも水きれい。
スポンジフィルターのスポンジってだんだん潰れてくるんだけど、まだ大丈夫みたい。







テトラ ツインブリラントフィルター スポンジフィルター エアレーション 〜60cm水槽 関東当日便


価格:
1,510円


(2023/04/23 13:04時点 )


感想:8件


ラスボラたちも元気。
ラスボラ20230423
今日はファイアーテトラいません。
たまに一緒にいるんだけど、完全に同種ではないというのはわかるみたいね。

コリタブに近づくステルバイ。
もうちょっとステルバイ20230423
この後コリタブに到達しましたが、結局食べませんでした。
うーん、このエサ合ってないのかも。
今度違うエサに変えてみようと思います。

次は45cmHigh水槽。
High水槽全体20230423
アマゾンソードがちゃんと収まるからHigh水槽はいいよね。
グッピーがワラワラ。
ワラワラグッピー20230423
たくさん増えてねー。







(熱帯魚)ドイツイエロータキシード・グッピー(国産グッピー)(3ペア) 北海道・九州航空便要保温


価格:
4,760円


(2023/04/23 13:06時点 )


感想:14件


今日の一枚

45cm第二水槽のステルバイ。
物陰ステルバイ20230423
飼い主は腰痛らしい。

水換えのときに

重いバケツを持つから

腰痛だとつらいよね。

三日坊主なことが多いから

油断しないでストレッチ

続けてね。

物陰からお送りしました。








(熱帯魚)コリドラス・ステルバイ(3匹) 北海道・九州航空便要保温


価格:
2,920円


(2023/04/23 13:08時点 )


感想:266件



English Version

My owner seems to have back pain.
It's hard to have it because you have to carry a heavy bucket when you change the water.
You get bored easily with everything, so don't let your guard down and keep stretching.
This program is brought to you by me playing hide and seek.

------いつもありがとうございます------
------ブログランキングに参加しています------
------よろしければクリックお願いします------
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

プロフィール

トモキ

Author:トモキ
お越しいただきありがとうございます。
アクアリウムや日々の出来事を綴ります。

兄弟ブログ


にて7年間で身につけた技術や気づきについてまとめています。
よろしければそちらもどうぞ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター